【Specialized Graduate Program】Yuki Amisaki編 ダッソー・システムズ株式会社
ダッソー・システムズ株式会社は優秀な若い人材の登用に力を入れており、2019年度より新卒定期採用を開始しました。 2019年10月1日に入社した新卒社員の一人であるYuki Amisakiさんにインタビューし、当社への入社を決めた理由や新入社員研修などについて話を聞きました。
記事を見るダッソー・システムズ株式会社は優秀な若い人材の登用に力を入れており、2019年度より新卒定期採用を開始しました。 2019年10月1日に入社した新卒社員の一人であるYuki Amisakiさんにインタビューし、当社への入社を決めた理由や新入社員研修などについて話を聞きました。
記事を見るダッソー・システムズ株式会社は優秀な若い人材の登用に力を入れています。 2021卒の新卒採用はセールス、ソフトウェアエンジニア、ビジネスコンサルタントやソリューションコンサルタントを募集しています。 今回はAntoine LOGEAISさんにインタビューし、ビジネスコンサルタントの仕事について話を伺いました。
記事を見るダッソー・システムズでは、世界各国のオフィスにいる、女性だけでなく全ての社員が輝かしく働くために、毎年国際女性デーの記念行事を実施しています。 今年国際女性デーのテーマは「平等を目指すすべての世代」です。今回はこのテーマを中心に国際女性デーを記念するグローバルな取り組みや日本国内の取り組みを紹介します。
記事を見る現在、ダッソーシステムズでは新型コロナウイルス感染症対策のため、学生の皆さんの健康・安全面への配慮を最優先に考え、Web就職説明会を実施する予定です。 Web就職説明会で先輩社員や人事担当者が説明するのは企業概要だけでなく、職種や採用情報、キャリア形成を支えるSpecialized Graduate Program(関連ブログ記事はごちら:https://blogs.3ds.com/japan/specialized-graduates-program/)など充実した内容となります。
記事を見るミッションは、誰も見たことのない世界を作り出すこと AI,IoT時代の到来により、私たちの生活は、大きく変わろうとしています。これらの技術を実現するのは、高性能なメモリが必要不可欠です。 マイクロンは18か国の拠点を持ち、最先端・高付加価値のメモリ製品を開発・生産しています。 グローバルメモリメーカーとして、マイクロンは革新の最前線に立ち、 誰も見たことのない世界を共に創り出すチームメンバーを歓迎します。
記事を見るダッソー・システムズは2月4日に2020年度新卒内定者を対象とした内定者イベントを開催しました。4月と10月に入社予定の学生が参加しました。 内定者たちは初めて大崎オフィスを訪問することもあって、最初は緊張していましたが、先輩社員の話を聞いたり、内定者同士で話すことによってだんだんと笑顔が見られるようになりました。
記事を見るダッソー・システムズは、社員同士の交流を図るためのイベントやコミュニティー活動をたくさん行っています。 若手社員だけで気軽に話す機会を増やすGrow Togetherというコミュニティー活動を通じて、同世代の多様な社内のメンバーと交流することができます。1月15日に、Grow Togetherの恒例行事のモチベーションランチを開催しました。
記事を見るダッソー・システムズ株式会社は優秀な若い人材の登用に力を入れており、2019年度より新卒定期採用を開始しました。2019年10月1日に入社した新卒社員の一人であるLee Chae Hyunさんにインタビューし、当社への入社を決めた理由や新入社員研修などについて話を聞きました。
記事を見るダッソー・システムズでは新卒採用活動を積極的に行っています。今月は1月18日と25日にそれぞれ福岡と東京で開催された機電系限定の合同企業説明会にブースを出展しました。 フォーラムでは、全国で活躍するたくさんの優秀な学生が、当社のブースに来てくれました。イベントにはテクニカルセールスやビジネスコンサルタント、ソリューションコンサルタント、R&Dエンジニア、テクニカルエグゼクティブなど様々な職種で働く先輩社員が参加しました。
記事を見る「研究開発に就職が決まったけど、うまく仕事ができるかな」と悩むことはありませんか? 私は製薬会社の研究開発部に5年間所属していました。 私がもし、入社前の自分に何をするべきか伝えられるとしたら、「書類作成」の勉強を勧めます。
記事を見るMRは業界全体としては女性MRの割合は2割程度とされておりますが、比較的他の業界より福利厚生等も充実し、コンプライアンスも整っている場合が多く働きやすい業界です。 日々進歩する医療へついていく為に、勉強など自己研鑽も必要とされますが、営業職でありながら医療へ貢献できるやりがいのある職業です。
記事を見る企業説明やエンジニアとの座談会を通じて、自動車業界やグローバルに活躍する コンチネンタルのエンジニアについて詳しく知ろう
記事を見るダッソー・システムズは、日本国内には東京・横浜・名古屋・大阪に4つの事業所を構え、日本法人の社員の出身地域は18カ国までに及びます。 年齢も国籍も専門領域もさまざまな人間がプロジェクトごとに集まり、協業を進めています。 そこで今回は、ダッソー・システムズで若手コミュニティGrowTogetherの共同オーガナイザーであるJunyaさんとNaokoさんのお二人に、現在の仕事や、GrowTogetherに対する想いを語って頂きました。
記事を見る10月1日(火)に、2019年10月新卒社員7名と大崎オフィスにて入社式を行いました。 式では、当社Managing DirectorやHR Directorそれぞれから7名に向けて激励とお祝いの言葉が送られました。
記事を見るダッソー・システムズは自らの可能性を切り開こうとする若い世代に向けて、インターンシップの機会を提供しています。 今回は、東京オフィスで就業しているインターンのJimmyさん(東京大学大学院 在学中)に、専攻やインターンシップのことについて聞いてみました。
記事を見るダッソー・システムズでは、私たちが目指す「3つのビジョン」を具現化する仲間を探しています。 インダストリアル・イノベーションにおける絶対的な存在になる お客様に相談され、信頼される存在になる Best Place to Work(働き甲斐のある会社)として日本の社会で認められる存在になる グローバルな環境で成長を目指している方、古い慣習にこだわることなくチャレンジすることが好きな人、チームで働くことでより一層の成果を得られることを知っている人、社会貢献をしたい人、そんな方からのご応募をお待ちしております。
記事を見る病院を受診すると様々な職種の人が働いていることに気が付きますよね。 「医師」、「看護師」などの職業はドラマ等でも取り上げられる事が多くなんとなく想像できると思いますが、皆さん「診療放射線技師」という仕事を知っていますか? 本記事では、病院に勤める診療検査技師の仕事内容をご紹介していきたいと思います。
記事を見るプログラミング以外に身につけたいスキルとして、「計画力」をご紹介します。 計画通り物事を進められた経験は、就活でもアピールできるはず。 ぜひ参考にしてみてください!
記事を見る華やかでかっこいいイメージのある化粧品会社の研究職は、理系女子学生を中心に大変人気のある職種です。 本記事では、化粧品会社の研究職に就きたいと思っている人のために、その仕事内容やなり方を紹介していきます。化粧品業界に興味のある理系女子学生さんはぜひ参考にしてください!
記事を見るRIKEJO CAFEと日本精工(NSK)とのコラボイベント。オンライン会社説明会を開催します。 「研究室が忙しくて、なかなか会社説明会やイベントに行けない」 「開催地が遠くて交通費がかかる」 「気軽にいろんな企業をみてみたい」 といった理系就活生の皆さん、気軽に参加出来るオンライン会社説明会に参加しませんか? チャット機能を使って、質問も可能です。 PCはもちろん、スマートフォンからでも! ご参加お待ちしています。
記事を見る初めまして。 現在、とある企業で農学系研究員として働いているHaruといいます。 突然ですが、わたしの経歴は少し変わっていて、 旧帝大の文学部に入学後、1年で農学部へ編入しているんです! なんのために、そしてどうやって編入したのか、今回はその実体験をご紹介したいと思います。
記事を見る理系女子学生による企業取材シリーズ。 今回はコンチネンタル・ジャパン社で働く3名の女性エンジニアにお話を伺いました。
記事を見る車載分野に強みを持つコネクタの設計・製造・販売を一貫して行うイリソ電子工業による就職活動応援イベントです。 「理系×美容×就職活動」と題し、社内見学や座談会に留まらず、昨年度好評だったメイクアップ講座や女性設計者の1日など、ボリューム満載でお届けします。模擬面接も実施するので、周囲との差をつけるチャンス!
記事を見るエンビジョンAESCグループは電気自動車に不可欠なリチウムイオン二次電池の開発~生産を手がける企業です。 2019年4月に新会社として発足し、脱炭素革命をリードし、人類が存続出来る社会の実現を目指していきます。
記事を見るRIKEJO CAFEのインタビュー記事や、イベントでもおなじみのベアリングのメーカーである日本精工(NSK)。私達はNSKが美顔ローラーを開発したという話を耳にしたので、その開発の経緯や実態についてお話を伺ってきました。
記事を見る女性エンジニアの仕事について直接お話を聞きたい方ご参加お待ちしております。
記事を見る理系女子学生による企業取材シリーズ。 摩擦を科学する、クラッチ部品専門メーカーであるNSKワーナー株式会社。そこでエンジニアとして働く女性社員さんにインタビューしてきました。
記事を見る© Rikejocafe Inc. All Rights Reserved.