LATEST

新着記事

独自技術を活かした前例のない製品開発に挑むー古野電気ー

「兵庫県の隠れ優良企業」としてインターネットで紹介されているのを、研究室の先輩が教えてくれたことが、私がフルノに興味を持ったきっかけです。そしてフルノについて調べてみると、「地元企業に就職し、モノづくりで社会貢献したい」という私の希望にぴったりの企業でした。会社説明会に参加した際に紹介された製品が「かつおロボ」。これはかつおの一本釣りを自動化したロボットで、「なんてユニークな製品をつくっているのだ!」と衝撃を受けましたね(笑)。先輩社員たちとの座談会では「やりたいことをやらせてくれる会社だよ」という話を聞き、フルノでならやりがいを持って働けると感じました。

記事を見る

線状降水帯の予測精度を高める新たな気象測器を開発 ー古野電気ー

研究開発職に就きたいと考え、私は就職活動に臨んでいました。地方への転勤の心配をしたくなかったので、重視していたのは関西に開発拠点があること。そうしたなかで、電子機器関連の企業に勤務していた父がフルノを教えてくれました。そして、フルノについて調べているうちに、「幅広い経験ができそう」と感じました。大規模なメーカーでは研究者の役割分担が細分化しているイメージがあったのに対し、フルノなら研究開発者一人ひとりがさまざまな技術や製品に関われるのではないかと思ったのです。

記事を見る

三菱ケミカルエンジニアリングで活躍する人たち プロセス設計部門

プラント建設時の設計業務や稼働後のトラブル解析などを遂行する部署に所属し、主に化学とメディカルの設計・検討業務を担当。各種プロジェクトのプロセス設計・機器設計・機器レイアウト、運用・運転などを検討し、報告書などを作成するほか、技術基盤の整備や強化・標準化及び人材育成にも取り組んでいます。

記事を見る

三菱ケミカルエンジニアリングで活躍する人たち 建築部門

現在は、三菱ケミカル社東海事業所内にプラント設備や建屋を新設・増設する三菱ケミカルグループ向けの工事と三菱ケミカルグループ以外のお客様のプラント建設を請け負う工事の両方の仕事に従事しています。いずれも建設工事を実施するための建築設計や計画、現場の進捗管理などが主な業務内容となります。

記事を見る

理系女子の就活はいつから?大学生・大学院生のための完全スケジュールガイド

近年、理系の女子学生は企業から高く評価され、特に技術職や研究職などで積極的に採用されています。 実際、経済産業省の調査によると、理系女子の就職先としてはメーカーやIT業界が上位を占めており、女性の活躍推進を進める企業も増加しています。 しかし、理系女子は研究や実験などで日々多忙なため、就職活動をいつから始めるべきか迷う人も少なくありません。 実際、就活を始めるタイミングが早いほど、志望業界や企業の選択肢が広がり、納得感のある内定を得られる傾向があります。 本記事では、理系女子がスムーズに就職活動を進めるための具体的なスケジュールやポイントを、学部生・大学院生別に詳しく解説します。

記事を見る

友だち紹介キャンペーン │「就活アンケート」を友達に紹介してギフト券をもらおう!

2026年卒業予定の理系女子学生のお友達・ご家族に「就活に関するアンケート」を紹介して、回答してもらえると、紹介した方にギフトカードプレゼント!紹介するのは URLを送るだけ だから簡単! ぜひこの機会に、お友達・ご家族へシェアしてみてください。

記事を見る

【理系女子学生向け】春休みに"未来の自分"を想像しよう!三菱ケミカルグループ特別見学会

大学1・2年の理系女子学生の皆さん、春休みに将来について考えてみませんか?「大学での勉強が社会でどう生かされるの?」 「化学会社ってどんな専攻出身の人がいるの?」そんな疑問を持っている方へ、三菱ケミカルグループが春休みに特別な見学会を開催します!将来の選択肢を広げる機会として、ぜひご参加ください!

記事を見る

理系女子就活生のための企業研究!三菱マテリアルのnoteで知る女性のキャリア

理系女子の皆さん、就活で気になることはありませんか?「技術職としてのキャリアはどんな道があるの?」「女性が活躍しやすい職場ってどんな環境?」「仕事とプライベートの両立はできるの?」このような疑問を持っている方にぜひ読んでほしいのが、「三菱マテリアル 採用広報note」の記事です。三菱マテリアルは、技術系女性社員が多数活躍している企業であり、女性のキャリア形成や働きやすい環境作りに力を入れています。今回は、三菱マテリアルのnoteを紹介いたします。

記事を見る

「安全技術×グローバル」最前線で活躍するエンジニアと話せる!少人数オンライン座談会【オートリブ】

オートリブでは、エンジニアとの座談会をオンラインで開催いたします。1日の仕事の流れやオートリブで働く魅力などご説明いたします。自動車、ものづくり、安全部品などにご興味のある方、命を守る仕事、グローバルで活躍したい方必見!オートリブについてはもちろんのこと就職活動についてなどざっくばらんに聞いてください。「英語が不安…」という方も大歓迎!座談会は 日本人エンジニアが登壇するため、英語が不安な方も気軽にご参加いただけます。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

記事を見る

世界を舞台に見えた景色。前向きさを強みにグローバル企業で叶える自分らしいキャリア

日本ヒューレット・パッカード(HPE)で、執行役員カスタマーサクセス事業統括本部長を務める土屋 美恵。部門責任者として、既存顧客の契約更新やサービス拡大を推進し、Customer Lifetime Valueの最大化をリードしてきました。キャリアを振り返りながらグローバル企業で働く魅力を語ります。

記事を見る

リモートでの配属からわずか1年で社長賞を受賞。自分らしくパフォーマンスを発揮できる環境とは

2021年に日本ヒューレット・パッカード(以下、HPE)へ新卒で入社し、HPEのパートナー企業様を担当する営業として活躍する古谷 直央。実務を担当しはじめてからわずか1年で、アカウントマネージャーとしての営業活動、戦略製品の受注実績が評価され、「ベストルーキー」として社長賞(年に一度実施される全社表彰プログラム)に輝きました。パートナー営業としての働き方ややりがいについて伺いながら、HPEで働くことの魅力を探ります。

記事を見る

【イベントレポート】社会を支える化学の力 三菱ケミカルの魅力に迫る一日

2024年12月23日、三菱ケミカル東海事業所(三重県四日市市)で26卒の理系大学院生向けのイベントが開催されました。全国から集まった学生さんたちは、企業説明やショールーム見学、事業所内ツアー、先輩社員との座談会を通じて、化学業界の魅力や三菱ケミカルの事業への理解を深めました。当日の様子をお伝えいたします。

記事を見る

【イベントレポート】三菱マテリアル 理系女性社員とのオンライン座談会

2024年12月26日、理系女子大学生・大学院生を対象とした三菱マテリアルのオンライン座談会イベントが開催されました。 会社説明や理系女性社員の自己紹介、そして自由に質問ができる座談会など、充実したプログラムでした。学生さんたちは、先輩社員から実際の働き方や業務のやりがいについて具体的な話を聞くことができ、進路を考える上で参考になる貴重な時間を過ごしました。今回は、そのイベントの様子をお伝えします。

記事を見る

【オンラインイベント】三菱マテリアル 技術系女性社員が語る!キャリアトークセッション

キャリアと家庭を両立する先輩社員のストーリーを聞いて、未来の自分を描いてみませんか?三菱マテリアルで産休・育休を経て、管理職として活躍する2名の技術系女性社員が登壇するキャリアトークイベントを開催します。「制度をどう活用したか」「職場でどんなサポートがあったのか」など、他では聞けない本音をたっぷり語っていただきます。「仕事と家庭、両立できるかな?」「キャリアをどう描けばいい?」と悩むあなたにおすすめのイベントです!皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

記事を見る

子育てをしながらIT業界でリーダーとして活躍。女性のキャリア推進に取り組む

HPEの企業文化を体現し、社内そして地域に優れた影響を与えた社員に与えられるHPEのWomen's Excellence Awardを2023年に受賞した林 亜樹子。何事にも前向きにチャレンジ、立ち向かう姿勢でHPEを変革するリーダーとして活躍する林の経験について伺いました。

記事を見る

「D&I AWARD 2024」にて最高ランク「ベストワークプレイス」の認定取得について

三菱ケミカルグループ株式会社*(日本エリア)は、ダイバーシティ&インクルージョン(以下D&l)に取り組む企業を認定・表彰する日本最大のアワード「D&I AWARD 2024」において、昨年度に引き続き二度目の申請で、最高位の「ベストワークプレイス**」と認定されました。

記事を見る

未来をつくる技術者たちへ:関電工技術系社員が語る“リアルな現場”と“やりがい”

技術者を目指す皆さん、社会を支えるインフラを手掛ける企業の「リアルな現場」や「仕事のやりがい」に触れてみませんか? 1944年の設立以来、電気設備や通信インフラ、電力供給といった分野で日本の建設業界をリードしてきた関電工。今回は、そんな関電工の会社概要を紹介するとともに、技術系社員が語るリアルな体験談が詰まった座談会動画をご紹介します。

記事を見る

【26卒理系女子限定】 就活アンケートに答えてギフト券をもらおう!

先着100名にAmazonギフトカード500円分をプレゼント!アンケートの回答は約20問、3~5分で完了します。就職活動に関して 「就職を検討している志望業界を教えてください 」 「就職活動で情報収集ツールとして活用したSNSを教えてください 」 など、就職活動における行動や意識についての調査にご協力をお願いしております。 このアンケート結果は、今後のイベントや記事の企画の参考とさせていただきます。 ぜひご意見をお聞かせください。

記事を見る

【イベントレポート】輝く未来を描く、LIXIL CAREER MEET UP!

冬の訪れを感じる12月18日、LIXIL本社で開催された「LIXIL CAREER MEET UP」に参加しました!このイベントは女子学生を対象に、オフィスツアーや会社説明、技術職の女性社員によるパネルディスカッション、交流会など、盛りだくさんの内容でした。初めてLIXILを訪れる私にとって、ワクワクが止まらない一日となりました。今回は、そのイベントの様子をお伝えいたします。

記事を見る

データ&AIスペシャリストの道を切り開く──最先端技術の追求を支えるHPEの魅力

2008年に日本ヒューレット・パッカードに新卒入社し、現在はサービスデリバリー統括本部テクノロジーアーキテクト部で、インフラ・機械学習エンジニアを担当している杉山 禎夫。クライアントのデータ&AI活用を推進し、HPEのAI領域におけるビジネス拡大に貢献しています。最先端技術を追求できるHPEの魅力を語ってもらいました。

記事を見る

「研究を社会へ届ける喜び」三菱マテリアル女性研究者の挑戦とやりがい

三菱マテリアルで活躍する若手研究者たちの姿を通じて、研究開発職のリアルに迫ります。「研究が社会に役立つ瞬間」を体感できる環境で、どのようにキャリアを描き、日々の業務に取り組んでいるのでしょうか。今回、最前線で研究に挑む女性研究者のお二人から、企業研究の魅力や、大学時代からのつながり、仕事を通じて得られるやりがい、そして将来の目標についてお話を伺いました。理系学生必見のインタビューです。

記事を見る

「生物専攻からインフラ業界へ挑戦!」Mさんが語る関電工を選んだ理由と就活体験談

関電工はインフラ整備や電力・通信インフラ構築を主軸とする企業で、日本国内ではトップクラスの実績を持つ企業の一つです。2024年内定を得たMさんは、生物系の学科で研究に取り組みながら、異分野である技術職への挑戦を決意しました。その背景には、どのような想いと経験があったのでしょうか?今回のインタビューでは、就職活動の苦労や乗り越え方、関電工を選んだ理由、そしてこれから挑戦したいプロジェクトについて語っていただきました。これから関電工を目指す学生にも参考になる内容が満載です。

記事を見る

オートリブ株式会社 2026年卒業新卒 募集要項

オートリブは、日常に欠かせない「車の安全」を支える企業です。エアバッグやシートベルトなど、自動車の安全装備を手がける 世界トップシェア のメーカーで、スウェーデンに本社を置き、世界30か国以上で事業を展開しています。「Saving More Lives – より多くの命を守る」 をビジョンに掲げ、安全技術の開発に挑み続けています。その製品や技術は、交通事故から多くの命を救い続け、社会に大きな貢献を果たしています。2026年卒業予定者向け新卒採用情報です。以下のリンクから、各職種の募集要項をご覧ください。

記事を見る

オートリブ株式会社 2026年卒業新卒 【認証・法規】募集要項

オートリブは、日常に欠かせない「車の安全」を支える企業です。エアバッグやシートベルトなど、自動車の安全装備を手がける 世界トップシェア のメーカーで、スウェーデンに本社を置き、世界30か国以上で事業を展開しています。「Saving More Lives – より多くの命を守る」 をビジョンに掲げ、安全技術の開発に挑み続けています。その製品や技術は、交通事故から多くの命を救い続け、社会に大きな貢献を果たしています。2026年新卒採用の募集要項を記載いたしますので、皆様のエントリーをお待ちいたしております。

記事を見る

オートリブ株式会社 2026年卒業新卒 【DX(プログラミング)エンジニア】募集要項

オートリブは、日常に欠かせない「車の安全」を支える企業です。エアバッグやシートベルトなど、自動車の安全装備を手がける 世界トップシェア のメーカーで、スウェーデンに本社を置き、世界30か国以上で事業を展開しています。「Saving More Lives – より多くの命を守る」 をビジョンに掲げ、安全技術の開発に挑み続けています。その製品や技術は、交通事故から多くの命を救い続け、社会に大きな貢献を果たしています。2026年新卒採用の募集要項を記載いたしますので、皆様のエントリーをお待ちいたしております。

記事を見る

オートリブ株式会社 2026年卒業新卒 【エレクトロニクス&メカトロニクスエンジニア】募集要項

オートリブは、日常に欠かせない「車の安全」を支える企業です。エアバッグやシートベルトなど、自動車の安全装備を手がける 世界トップシェア のメーカーで、スウェーデンに本社を置き、世界30か国以上で事業を展開しています。「Saving More Lives – より多くの命を守る」 をビジョンに掲げ、安全技術の開発に挑み続けています。その製品や技術は、交通事故から多くの命を救い続け、社会に大きな貢献を果たしています。2026年新卒採用の募集要項を記載いたしますので、皆様のエントリーをお待ちいたしております。

記事を見る

オートリブ株式会社 2026年卒業新卒 【開発・設計】募集要項

オートリブは、日常に欠かせない「車の安全」を支える企業です。エアバッグやシートベルトなど、自動車の安全装備を手がける 世界トップシェア のメーカーで、スウェーデンに本社を置き、世界30か国以上で事業を展開しています。 「Saving More Lives – より多くの命を守る」 をビジョンに掲げ、安全技術の開発に挑み続けています。その製品や技術は、交通事故から多くの命を救い続け、社会に大きな貢献を果たしています。 2026年新卒採用の募集要項を記載いたしますので、皆様のエントリーをお待ちいたしております。

記事を見る

理系就活生必見!サステナブル社会を支える非鉄金属業界の魅力とは?

気候変動や資源枯渇が深刻化する中、「脱炭素社会」の実現は、重要な課題です。電気自動車(EV)の普及、再生可能エネルギーの拡大、IoTデバイスの進化——こうした未来を切り拓く技術の多くを支えている素材、それが非鉄金属です。 非鉄金属は、電気や熱を効率的に伝える銅、軽量で強度に優れたアルミニウム、エネルギー密度が高いリチウムなど、多くの可能性を秘めた「次世代型素材」として、さまざまな分野で活躍しています。毎日手にするスマートフォンやノートパソコンにも、非鉄金属が欠かせない存在だということをご存じでしたか? この記事では、非鉄金属が現代社会でどのような役割を果たしているのかを解説します。普段は意識しない「素材の世界」を知ることで、新たな可能性が見えてくるかもしれません。

記事を見る

理系学生必見!未来を創る技術の最前線三菱マテリアルを徹底分析

スマートフォンや電気自動車、再生可能エネルギー——これら次世代の技術を支える「高性能な素材」や「資源循環型のシステム」が、私たちの生活にどれだけ重要かご存じですか?三菱マテリアルは、非鉄金属業界をリードする日本屈指の素材メーカーとして、超高純度の電気銅や電子材料、リサイクル技術といった先進的な製品やソリューションを提供しています。150年以上の歴史を持ちながらも常に革新を追求し、「持続可能な社会」を目指して挑戦する三菱マテリアル。この記事では、その多岐にわたる事業内容から、働きやすい環境、理系学生にとっての魅力まで、徹底的に分析していきます!未来を創る技術の最前線に触れる旅に、ぜひお付き合いください。

記事を見る

世界中どこでも通用できる人になりたい──自分の軸をぶらさず、つかんだ海外勤務

日本ヒューレット・パッカード(HPE)へ新卒で入社し、入社6年目でHPE Australiaへの転籍にチャレンジした小笠原 優香。ネットワーク部門のプリセールスとしてグローバルに活躍する小笠原のリアルな体験談を、連載のインタビュー形式でお届けします。今回は第二弾として、海外で働くことへの想いや、転籍を実現するまでの経緯について伺いました。

記事を見る

CONTACT
リケジョカフェの
会員登録はこちら
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

RIKEJO CAFE学生会員募集

RIKEJO CAFEは学生参加型の理系女子大学生・院生のコミュニティです。

コミュニティには2種類の学生会員がございます。現在約500名の会員コミュニティに成長しました。

RIKEJO CAFEでは新規の学生会員さんを随時募集いたしております。ご参加お待ちいたしております!

人事採用担当者の方

RIKEJO CAFEでは法人会員のサービスをご用意しております。

新着記事