LATEST

新着記事

【理系女子向け】限定見学会&座談会(NSKセミナー@神奈川県藤沢市)2024年2月20日

理系女子学生のみなさん限定で、対面イベントを実施します! エンジニアの職場を特別にお見せする見学会と、様々なキャリア・年齢・経験を持った女性エンジニア3人と交流できる座談会のイベントです。 また、こちらも好評の「採用担当者への質問コーナー」も行います! 「十人十色のキャリア=エンジニアリング×キャリア×自分らしさ」

記事を見る

【1月23日(火)開催】 内閣人事局主催 国家公務員WEBガイダンス ~もうすぐ申込開始!国家公務員試験対策深掘りガイダンス!~

2023年度第8回目のWEBガイダンスでは、国家公務員試験対策について深掘りします。  「国家公務員試験本番まであと数か月、今の時期はどのような勉強をすれば良いのだろう。」  「今から試験対策を始めようとしているところ、今後どのように計画を立てて進めていけばよいのだろう。」  「民間企業の就活と、国家公務員試験対策とどのようにして両立するべきだろうか。」  国家公務員試験対策について悩みを抱えている学生の方は多いことかと思います。そんな皆さんに向け、若手職員が学生時代の試験対策や就活に関する経験談をお伝えします。  登壇職員それぞれから学生時代の経験を含め自己紹介した後、パネルディスカッションでは、①1次試験対策、②2次試験対策、③就活(民間就活や面接対策)の両立方法について、お話します。  国内・海外の学生や、社会人問わず、国家公務員に興味のある皆さんのご参加をお待ちしています! なお、ガイダンス終了後の20分間を「アフタートーク」として、参加者の方からのご質問に対してその場でお答えする時間を設けます。(この時間帯はアーカイブ録画・一般公開の対象となりません。)ガイダンスのテーマに限らずご質問をお寄せください。

記事を見る

【会社説明会】日本ヒューレット・パッカード合同会社 2025年卒のご案内

HPEでは随時2025卒向けの会社説明会をオンラインや東京本社で行っています。 オンライン・東京支社での会社説明会概要はこちら 今回下記日程で大阪支社にて会社説明会・若手社員による座談会を開催する事となりました!皆様のご来場、お待ちしております!

記事を見る

【工場見学イベント】ICを製造しているクリーンルームに入り、量産工場のダイナミズムを感じる予約開始!  2024/02/09(金) 13:00~16:00 @茨城

TI美浦工場は、200mmウェハの前処理プロセスを行うアナログ IC のTIの主力製造工場です。 ICを製造しているクリーンルームに入り、量産工場のダイナミズムを感じてみませんか? また、工場で働く女性エンジニアと話せる機会もご用意しております。

記事を見る

【IDay オンラインイベント】LIXILのLHT(ハウジング)部門の魅力を知る 2024年1月23日 15:00-17:00

LIXILは、2011年に国内の主要な建材・設備機器メーカー、トステム、INAX 、新日軽、サンウエーブ工業、東洋エクステリアの5社が統合して誕生しました。 主要な製品には、浴室、トイレ、キッチン、水道設備、建材、窓、ドア、建設資材などがあります。 住宅設備・建材商品を幅広く扱うメーカーとして、研究~開発~製造~販売までを自社で手掛けており、学部専攻を問わず、幅広い職種で活躍出来るフィールドがあります。 今回、LIXILという会社を知ってもらい、LHT(ハウジング)部門ではどんな事業を行っているのか、また先輩社員との交流を通してよりリアルなLIXILを知ることができるオンラインイベントを開催します。 今後の就職活動のヒントになる情報もお伝えしますので、ぜひご参加ください。

記事を見る

育児とキャリアの両立を実現。自由度の高い環境で燃やし続けるものづくりの情熱

生産本部 樹脂技術部 樹脂材料管理グループ Y.O / 2014年入社 工学研究科 物質制御工学専攻 私が所属する生産本部 樹脂技術部は、サッシなど樹脂製品の成形加工、具体的には原材料を押出機と呼ばれる成形機に入れてかたちづくる工程に関する技術開発やコスト管理などを手がける部署です。メンバーは15名ほど。私が携わっているのは、樹脂原料に関する技術構築で、今は樹脂リサイクル原料について主に担当しています。

記事を見る

新たな営業スタイルに挑戦。自分らしく、理想のキャリアとワークライフバランスを追求

LWT北関東支社 LWT栃木営業所 A.A / 2014年入社 システム工学部 環境システム学科 私はWater Technologyの 栃木営業所に所属し、パイプやバルブなどの管材を扱う代理店様の営業を担当しています。具体的には、製品に関するお問い合わせへの対応や交渉、施工現場への納材といった業務を行っています

記事を見る

自分を変えたLIXILとの出会い──個性を理解し支えてくれる仲間と共に成長

私は加工技術部で、主に3Dプリンターやインクジェットプリンターを活用した商品開発支援を担当しています。商品開発部と連携して商品サンプルを作成しているほか、機械の部品製作を行うのが主な業務です。LIXILでは自社製品を製造するための機械も一部、内製しているので、3Dプリンターを活用してその部品を製作しています。

記事を見る

仕事への意欲がキャリアを創る。 多様性に富む環境で自分らしい道を進む

デジタル Integration Platform A.Y / 2022年入社 保健科学院 保健科学専攻 Digital部門のIntegration Platformに所属しています。部署のミッションは、安全性や拡張性、信頼性の高いグローバルなAPI基盤を構築すること。アプリケーションの開発を高速化してシステム統合の促進やビジネスの俊敏性の向上に貢献し、製品を通じてより良い体験をエンドユーザーの皆様に提供することをめざしています。

記事を見る


【12月21日(木)開催】 内閣人事局主催 国家公務員WEBガイダンス ~国家公務員1・2年生が霞が関のリアルを語る!~

2023年度第7回目のWEBガイダンスでは、国家公務員1・2年生の若手職員が登壇します。  「色々な報道があるけど、霞が関で働いている若手職員はどんなことを考えて国家公務員になったのだろう。民間企業とは悩まなかったのかなぁ。」  「様々な仕事をやるみたいだけど、国家公務員になってすぐはどんな仕事をするのだろう。やりがいはあるのだろうか。」  「国家公務員の働く環境は、実際のところ、若手のうちからも成長できる環境なのだろうか。」  そんな皆さんに向け、若手職員が、自身の学生時代の経験から、今現在思い描いているキャリアプランに至るまで率直にお伝えします。  登壇職員それぞれから学生時代の経験を含め自己紹介した後、パネルディスカッションでは、①国家公務員を志望した動機、②学生時代に想像していた国家公務員の仕事と実際の「ギャップ」、③今後のキャリアでチャレンジしたいと思っていることについて、お話します。  国内・海外の学生や、社会人問わず、国家公務員に興味のある皆さんのご参加をお待ちしています! なお、ガイダンス終了後の20分間を「アフタートーク」として、参加者の方からのご質問に対してその場でお答えする時間を設けます。(この時間帯はアーカイブ録画・一般公開の対象となりません。)ガイダンスのテーマに限らずご質問をお寄せください。

記事を見る


『Hoppas Farm見学予約システム構築の舞台裏』

エリクソンの若手社員である東(ひがし)さんにインタビューしました。東さんはパケットコアのエキスパートとして活躍していますが、その知識と経験を普段の仕事とは全く違うところでも活かそうと、ファーム見学予約システム ”Farm Visit Booking System”の構築ボランティアに参加してくれました。今回のプロジェクトにより、障がいのある方の活動を支援する屋内ハーブ園「Hoppas Farm(ホッパス・ファーム)*1」への社員見学の受付を自動化し、Excelやメールを使わずに予約管理ができるようになりました。

記事を見る

【12月15日(金)開催】 内閣人事局主催 国家公務員WEBガイダンス 気になる疑問を解消!国家公務員・一般職&専門職特集

2023年度第6回目のWEBガイダンスは、一般職試験、専門職試験で入省(庁)した職員に登壇者を絞ったイベントを開催します。  国家公務員を進路の一つとして検討されている方の中には、 「様々な試験の種類があるみたいだけど、一般職試験で入省(庁)すると、どのような仕事をするのだろうか。また、働き方はどうなのだろう。」 「そもそも専門職にはどのような職種があるのだろうか。」 「民間企業や地方公務員といった選択肢もある中で、なぜ国家公務員を選んだのだろうか。」 といった疑問をお持ちの方も多いと思います。  そんな皆さんに向け、パネルディスカッションでは、5省庁の若手職員が登壇し、(1)国家公務員(一般職・専門職)を志望した動機、(2)若手職員の一日・業務内容について(3)今後のキャリアの展望について、お話します。  国内・海外の学生や社会人問わず、国家公務員(一般職・専門職)に興味のある皆さんのご参加をお待ちしています! なお、ガイダンス終了後の20分間を「アフタートーク」として、参加者の方からのご質問に対してその場でお答えする時間を設けます。(この時間帯はアーカイブ録画・一般公開の対象となりません。)ガイダンスのテーマに限らずご質問をお寄せください。

記事を見る

内定者たちが語る「私たちがHPEに入社を決めた理由」

ヒューレット・パッカード エンタープライズ(以下、HPE)への入社が内定している2024年新卒社員に対し、インタビューを実施しました。 彼らの就職活動からHPEへの興味、入社を決めた理由、そして内定式を経ての意気込みについて、率直にお話を伺いました。 これから就職活動を始める学生にとっても、価値ある情報源となることでしょう。ぜひ、彼らの声を通じて、HPEの魅力に迫ってみてください。

記事を見る

INPEX油層エンジニアの櫻井さんにインタビュー!  夫婦同時アブダビ駐在と多国籍チームで行うプロジェクトについて聞いてみました!

INPEXは、世界約20か国でプロジェクトを展開する日本最大の総合エネルギー開発企業です。 今後も増加すると見込まれている世界のエネルギー需要に応えるため、多様なエネルギーをよりクリーンな形で、安定的かつ効率的に供給しています。また、ネットゼロカーボン社会の実現に貢献すべく、エネルギー構造の変革に積極的に取り組み、再生可能エネルギーや水素エネルギー、カーボンリサイクルや森林保全による低炭素化事業も強く加速させています。   エネルギーの安定供給とネットゼロカーボン社会の実現の両立に向け、INPEXでは女性男性問わず様々な専攻やバックグランドを持つ社員が活躍しています。 今回は、INPEXの油層エンジニアでアブダビに夫婦同時赴任をしている櫻井さんに、現地で油層エンジニアとして担当しているプロジェクトや、異文化での生活、多国籍チームでのお仕事について聞いてみました!

記事を見る

オンライン女性博士交流会!(STEM領域 現役博士の方、博士課程に興味のある方)いろいろお話しませんか

現役女性博士の方々との貴重な交流の場を提供するオンラインイベントを開催します! 研究と私生活との両立や博士課程進学に関する情報、学振や卓越大学院の採択についてのノウハウについて情報交換しませんか。 お気軽にご参加ください。

記事を見る


【11月2日(木)開催】 内閣人事局主催 国家公務員WEBガイダンス まずは聞いてみよう!国家公務員合同説明会(秋)

2023年度第5回目のWEBガイダンスでは、各省庁における業務や、今後開催される各省庁のイベントを紹介する合同説明会(秋)を開催します。  「国家公務員に興味はあるけれど、どの省庁を志望しようか迷っている。」  「そもそも〇〇省ではどんな業務を担っているのか、よく知らない。」  「関心のある省庁の説明会などのイベントに参加してみたい。」 そんな方々にむけ、WEBガイダンスでは、国家公務員に関する基本的な情報をお伝えした後、各省庁から業務内容の概要や、今後開催するワークショップ等の情報や魅力などをお話しします。  1省庁当たり15分程度と比較しやすく、オンライン開催なので気軽にご参加いただけます。まずは一度、国家公務員についても話を聞いてみませんか?国内・海外問わず、国家公務員に関心のある皆さんのご参加をお待ちしています!

記事を見る


株式会社INPEX エネルギー開発業界『技術職仕事研究セミナー 』

エネルギーの「開発」って何してるの? 石油・天然ガス、再生可能エネルギー開発事業と技術系職種について、採用担当から講義を行ったのち、質問にお答えする予定です。 その他、今後のイベントについてもご説明します。 エネルギー開発のことをまったく知らない方から、業界に興味のある方までどなたでもご参加いただける内容となっております。皆さんお誘いあわせの上、ぜひご参加ください!

記事を見る

【イベント】理工系の複合知を世界に @上智大学四谷キャンパス/オンライン

上智大学理工学部では、英語コースで複合知の理念を世界に発信する役割を果たしてきました。 今回、本学出身で国際的に活躍するサイエンスコミュニケータをゲストに迎え、持続可能な社会での「複合知」「STEM教育」の国際展開の意義について議論し、英語コースの今後のあり方もパネルディスカッションで模索します。

記事を見る

【イベント】羽ばたけ!海外で研究したい学生たち ー海外で研究する現役の先輩たちからのアドバイスー

「海外での研究したい」そんな夢を実現しませんか? この特別なイベントでは、海外で現役で研究されている方々のからの貴重な講話と共に、海外研究のロードマップの作り方を学びます。さらに、奨学金や海外渡航費、現地での生活費の助成などの情報も色々とお伝えする予定です。 未来を広げる海外研究への一歩を踏み出すため、今すぐご登録ください!

記事を見る

【10月11日(水)開催】 内閣人事局主催 国家公務員WEBガイダンス 世界に羽ばたく国家公務員!~留学・海外勤務経験者に聞いてみよう~

2023年度第4回目のWEBガイダンスは、留学や在外公館・国際機関勤務に関するイベントを開催します。国家公務員として採用され、海外の大学院に留学する職員は、毎年100名以上います。また、多くの府省で、所掌分野と関係の深い国際機関や在外公館に勤務し、帰国後は海外で培った知見を国内業務に還元している職員がいます。 今回のガイダンスでは、人事院の留学制度「長期在外研究員制度」の概要を紹介したあと、留学経験や海外での勤務経験がある職員によるパネルディスカッションを通じて、留学や在外公館・国際機関での経験談や、海外での経験をどのようにしてその後の業務に活かしているのかなどについて、たっぷりとお伝えします。 国内はもちろん、海外での活躍の場が広がることも、国家公務員の大きな魅力の一つです。国内・海外の学生、社会人問わず、国家公務員に興味のある皆さんのご参加をお待ちしています!  なお、ガイダンス終了後の20分間を「アフタートーク」として、参加者の方からのご質問に対してその場でお答えする時間を設けます。(この時間帯はアーカイブ録画・一般公開の対象となりません。)ガイダンスのテーマに限らずご質問をお寄せください。

記事を見る

【J.DRIVE プログラム】2023年度新卒入社社員インタビュー Vol. 2

コンチネンタル・ジャパンでは2015年より新卒新入社員向けに2年間の次世代エンジニア育成トレーニングプログラム「J.DRIVEプログラム」を導入しています。   前回に引き続き、2023年度新卒新入社員として入社した社員にインタビューしました。就職活動の中でコンチネンタル・ジャパンに抱いていたイメージ、そして実体験したこと、さらに「J.DRIVEプログラム」を通じての学びなどを聞いています。皆さんがこのインタビュー記事より”コンチネンタル・ジャパンで働くこと”を具体的にイメージできればと思います!

記事を見る

【J.DRIVE プログラム】2023年度新卒入社社員インタビュー Vol. 1

コンチネンタル・ジャパンでは2015年より新卒新入社員向けに2年間の次世代エンジニア育成トレーニングプログラム「J.DRIVEプログラム」を導入しています。   今回は、2023年度新卒新入社員として入社した社員にインタビューし、就職活動の中でコンチネンタル・ジャパンに抱いていたイメージ、そして実体験したこと、さらに「J.DRIVEプログラム」を通じての学びなどを聞いています。皆さんがこのインタビュー記事より”コンチネンタル・ジャパンで働くこと”を具体的にイメージできればと思います!

記事を見る

【イベント】化粧品メーカー マンダム の女性研究者が理系に進んだワケ

理系のお仕事と聞いてどんなイメージが浮かびますか? 「男性が多い職場」というイメージを持たれがちですが、実は女性研究者も多く活躍しています! 今回は、化粧品会社の研究開発の仕事をとりあげ、化粧品メーカーマンダムの女性研究者に、理系の面白さや研究職の魅力をお話いただきます。実際の製品を使ったグループワーク(お仕事体験)もあります。 化粧品会社の研究開発は、ビーカーワークだけでなく、研究者の感覚や感性が活かされるお仕事です。そんな研究の世界をのぞいてみませんか?みなさんのご参加をお待ちしています✨

記事を見る

【8月23日(水)開催】 内閣人事局主催 国家公務員WEBガイダンス ここから始める!国家公務員イベント合同説明会(夏)

2023年度第3回目のWEBガイダンスでは、今後開催される各省庁のイベントを紹介する合同説明会(夏)を開催します。  「前期は忙しくて、インターンシップに申込めなかった。」  「インターンシップの合間に、国家公務員についても情報収集したい。」 そんな方々にむけ、WEBガイダンスでは、国家公務員に関する基本的な情報をお伝えした後、各省庁からそれぞれ、仕事の概要や、今後開催するワークショップ等の情報や魅力などをお話しします。  1省庁当たり15分程度と比較しやすく、オンライン開催なので気軽にご参加いただけます。まずは一度、国家公務員についても話を聞いてみませんか?国内・海外問わず、国家公務員に関心のある皆さんのご参加をお待ちしています!

記事を見る

【7月28日(金)開催】内閣人事局主催 国家公務員WEBガイダンスとりあえず受けてみて!教養区分!

2023年度第2回目のWEBガイダンスは、総合職試験「教養」区分に関するイベントを開催します。  「国家公務員に興味はあるけど、専門的な試験勉強が大変そう。」  「試験勉強と就職活動を両立する自信がない。」 といった悩みをお持ちの方も多いと思います。  そんな方にぜひおすすめしたいのが、毎年秋に実施される教養区分の受験です。教養区分では、専門試験がなく、基礎能力試験やディスカッションで合否が判定され、採用の規模も拡大しています。  そこで、WEBガイダンスでは、教養区分に関する基本的な情報を簡単にお伝えした後、各省庁の職員によるパネルディスカッションを通じて、教養区分の体験談などについて、たっぷりとお伝えします。  国内・海外の学生や社会人問わず、総合職の国家公務員(教養区分)に興味のある皆さんのご参加をお待ちしています!  なお、ガイダンス終了後の20分間を「アフタートーク」として、参加者の方からのご質問に対してその場でお答えする時間を設けます。(この時間帯はアーカイブ録画・一般公開の対象となりません。)ガイダンスのテーマに限らずご質問をお寄せください。

記事を見る

【インターンシップ】エリクソン・ジャパン 就労体験型 5days サマーインターンシップ

エリクソンは世界180の国と地域、1,000以上のネットワークで利用されている通信 のリーディングカンパニーです。 コンフィグレーション・オペレーションに触れてみたい方、通信に興味のある方へ インターンシップのご案内です! 実際に働くオフィス(仙台オフィス)で体験出来る特別な5日間。 この国の通信を支えている世界最先端の技術に触れられる絶好の機会です。 皆さまのご参加をお待ちしております。

記事を見る

CONTACT
リケジョカフェの
会員登録はこちら
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

LINE 公式アカウント 友だち募集中!

LINE 公式アカウント 友だち募集中
就活やキャリアに役立つ情報をお届けします。

プロの個別相談、ES添削、インターン・イベント情報を優先配信いたします。

強力なパートナーとしてLINEを活用しましょう。

RIKEJO CAFE学生会員募集

RIKEJO CAFEは学生参加型の理系女子大学生・院生のコミュニティです。

コミュニティには2種類の学生会員がございます。現在約500名の会員コミュニティに成長しました。

RIKEJO CAFEでは新規の学生会員さんを随時募集いたしております。ご参加お待ちしております!

人事採用担当者の方

RIKEJO CAFEでは法人会員のサービスをご用意しております。

新着記事