LATEST

新着記事

【イベント情報】日韓合同イベント「Diversity Day」

3月8日(水)に開催された日韓合同イベント「Diversity Day」の様子をお届けします! コンチネンタルでは年齢、性別、国籍といった一人ひとりの違いを認め、尊重し合うことこそが革新的なアイディア、先進的なプロダクト、新しいビジネスを作りだす力になると考え、ダイバーシティを推進しています。

記事を見る

エリクソン・ジャパン横浜オフィス 会社説明会

エリクソン・ジャパン横浜オフィスの会社説明会を開催いたします! 私たちはNTTDocomoさん、Softbankさん、KDDIさんなど大手通信キャリア会社に通信を提供する、 世界180か国以上の国と地域で通信を提供しているリーディングカンパニーです。 Bluetoothもエリクソンが開発した技術です! ぜひ会社説明会にご参加いただき、弊社について知っていただければと思います。

記事を見る

アナログ・デバイセズ株式会社 1-Dayセミナー&採用説明会(オンライン開催)2023年4月7日

技術職 (Field Application Engineer) および 営業職 (Field Sales Engineer)  技術職 (CQE : Customer Quality Engineer)  「物理学に基づくアナログ半導体ビジネスは時代に左右されずに長くお仕事ができるスケールが大きな分野」 「アナログとデジタルの架け橋とは?」を50年以上の追求するDNAを受け継いできた先輩社員たちが、丁寧に説明し質問に答える「場」をご用意しまします。 現場(顧客)技術へのアプローチを強みにADI製品・テクノロジーを提供できる「エンジニア」色であるFAE/FSE、DI製品のすべてを取り扱う部署であるCQE。 今年の募集職種について知っていただきたく、セッションをご用意いたしました。

記事を見る

再生可能エネルギーの最前線を舞台にグローカルに輝く!〜女性サービスエンジニアに聞く仕事の魅力とは?

国内で再生可能エネルギーの切り札とされる風力発電。 シーメンスガメサ・リニューアブル・エナジーは20年を超える日本での事業展開を加速させています。これまで男性中心の職場であった風車のメンテナンス業務、弊社では全世界の職場で多様性のある人材登用を重要視しており、女性にもぜひ活躍いただける職種であると女性の採用にも注力しています。 サービスエンジニア久保田香菜さんの生の声をご紹介します。

記事を見る

地方のリケジョにおくる!大学受験に向けた心構え

大学進学で避けては通れない受験。 有名な学習塾があり、周りにたくさんの受験生がいて、受験に関するノウハウや情報が豊富な首都圏と比べて、地方の高校生は不安に感じることがあるのではないでしょうか。 実際に宮城県の地方(仙台市ではない)から、リケジョとして大学入試を経験した現役理系大学院生が、地方リケジョの大学受験の体験談と心構えをお伝えします。

記事を見る

『働く女性エンジニアの1日を深堀り!ワーママの時間の使い方の秘密』 ー 国際女性デー特集 #1 ー

3月8日は国際女性デーということで、エリクソン・ジャパン(以下、エリクソン)のいきいきと活躍する女性社員にインタビューしてきました!  このコーナーは第二弾まで展開し、2名の社員へそれぞれの仕事への取り組み方やキャリア、エリクソンでの働く環境に対しての考えなどをお話しいただいた内容をお伝えします。  エリクソンで活躍する女性の働き方を通して、読者の皆様に何か気づきや活力を届ける事ができれば嬉しいです。

記事を見る





理系か文系か悩んでいる高校生へ、理系へのすすめ

高校に入学したらあっという間に、文理選択の時期がやってきます。将来の夢も決まっていない中で、選べない。高校の理系科目は難しそう…。先生や親は理系を勧めてくる…。 今回の記事では文理選択の決め方についてお話しします。 色々な想いをもって悩んでいる高校生の皆さん、理系の楽しさを少しでも感じていただけたら嬉しいです。 目次[非表示] 1.自己紹介 2.私が理系を選択した理由 2.1.理系科目が得意だった 2.2.理系職に興味があった 3.理系進学のメリット 3.1.文系→理系は難しい 3.2.職業選択の幅が広がるかもしれない 4.理系進学の大変さ 4.1.数学を避けては通れない 4.2.たくさんの演習量が必要 4.3.学力向上まで時間がかかる 5.悩んだ時に、おすすめの行動 5.1.オープンキャンパスに参加してみる 5.2.興味のある分野や職業について調べてみる 5.3.最後は自分の意志で決める 6.まとめとメッセージ

記事を見る

【イベント】女性社員の働き方セミナー 京セラコミュニケーションシステム オンライン開催 2023年3月15日

女性活躍推進が叫ばれて久しいですが、世の中ではまだまだ企業等組織内での女性社員の占める割合が低いのが現状です。これは私たち京セラコミュニケーションシステム(以下KCCS)が属するIT業界でも同じことが言えます。 そのような背景もあり、女子学生の皆様には「IT業界について」、「KCCSについて」より興味や関心をお持ちいただきたく、「女性社員の働き方セミナー」と題したイベントを開催することとしました。 学年・専攻問わず募集いたします。是非お気軽にご参加ください。

記事を見る



女性国家公務員に聞いた理系の専門性や知識を活かす国家公務員の仕事とは!? 農林水産省・警察庁・特許庁

国家公務員には、理系が活躍できる様々なフィールドがあります。  農林水産省・警察庁・特許庁で働く理系出身女性国家公務員に、理系女子学生がインタビューし、仕事内容や国家公務員を目指したきっかけについてお話を伺いました。

記事を見る

元女子高から工学部へ、現役理系女子(リケジョ)が語る理工系学部での大学生活

男子学生の割合が多く、女子学生は少数派のイメージがある工学部や理学部。 理系に興味があるけれど、充実したキャンパスライフを送ることができるか不安というリケジョの高校生は多いのではないでしょうか。 そこで、実際にクラスの9割が女子だった高校から、リケジョとして工学部に入学した、現役理系大学院生が実態を紹介します。

記事を見る

【イベント情報】J.DRIVE2023内定者懇親会

2023年1月11日に、2023年卒内定者(J.DRIVE 2023メンバー)の内定者懇親会が対面形式で開催されました。実際に参加した内定者目線でレポをお届けします! 今回の内定者懇親会は、①内定者同士の親睦を深めること、②先輩社員とのつながりを作ること、③会社への理解を深めることがゴールとして設定されており、当日のアジェンダは次の内容でした。

記事を見る

品質管理部門新卒採用募集! 説明会開催 2023年2月27日(月)13:30~15:30 アナログ・デバイセズ株式会社

アナログ・デバイセズ (ADI)は1965年に米国マサチューセッツ州で設立されて以来、半世紀以上にわたり高性能半導体の重要なサプライヤーとして、幅広い産業分野の発展に貢献してきました。これからも半導体業界のリーディングカンパニーとして、これまでにない最先端技術を生み出し、テクノロジーの発展に貢献していきます。 ADI Japanでは、ポテンシャルのある人材の通年採用を行っています。 今回品質管理部門の新卒採用を募集することになりました。つきましては、説明会を開催しますので、ご興味ある方は是非ご参加ください。

記事を見る

日本ハネウェルオンライン座談会 弊社で活躍する女性のエンジニア2名が参加します!

日本ハネウェルは米フォーチュン誌発表の「世界で最も称賛すべき企業」に15年連続で選ばれている最先端テクノロジー企業。 世界70カ国にバックグランドを有し、世界屈指の技術力を結集させ、高度な技術や制御システムの提供を行い、社会インフラ全体の安全、安定、効率化に貢献しています。 このイベントでは、女性エンジニアから 「ハネウェルに入社したきっかけ」「現在の仕事内容」「キャリアプラン」「苦労したことや大変だったこと」「1日のスケジュール」などをお話します。

記事を見る

チームビルディングに重要な要素“D&I” ‐誠実さと尊敬の念を軸にしたエリクソンのかたち‐

エリクソングローバルのダイバーシティ&インクルージョン(以下D&I)月間を記念し、エリクソン北東アジアでは、2022年10月に「Power of People」と題した社内ウェビナーを開催しました。一般的なデータに合わせてゲストスピーカー自身の経験が話し合われ、エリクソンのダイバーシティあふれる社内文化が従業員にもたらすメリットや、私たちが日々の仕事の中で心がけている行動などが紹介されました。今回の記事では、そのウェビナーの内容を対談記事としてみなさまにご紹介いたします!

記事を見る


【J.DRIVE×PSS事業部】日本事業統括責任者が語るコンチネンタルのPSS技術

コンチネンタル・ジャパンでは、年齢や社歴に関係なく、社員同士が各々の考えや意見を出し合い、更なる技術的イノベーションを追求しています。今回は、2021年度新卒新入社員であるJ.DRIVE2021メンバーが、万が一事故などが起こってしまった際の被害を軽減するパッシブセーフティ技術を取り扱うパッシブセーフティ・センソリックス(Passive Safety・Sensorics)事業部の日本事業統括責任者である、Shintaro K.に自分自身とチーム目標、主力技術・製品、業務を進める上でモチベーションやチャレンジなどをヒアリングした内容をご紹介します。コンチネンタルのもつ製品や技術について関心をお持ちの方は、必見のコンテンツです。

記事を見る

次回春募集予定【1Dayインターンシップ】(早期選考対象)半導体業界の動向・先輩との座談会・本格的な学習セッション充実の内容です! アナログ・デバイセズ株式会社

アナログ・デバイセズは1965年に米国マサチューセッツ州で設立されて以来、半世紀以上にわたり高性能半導体の重要なサプライヤーとして、広い産業分野の発展に貢献してきました。 現在では米国、欧州、アジアに設計・製造拠点を構え、社員は約16,000人の規模となりました。ターゲットは全世界で、12万以上のお客様に先進の信号コンバータ、電源、高周波回路などの高性能アナログIC、DSP(デジタルグナル・プロセッサ)、MEMS(マイクロマシン技術を応用したセンサーIC)をご提供しています。

記事を見る

【イベント】女性技術職向けオンライン座談会(NSKセミナー)

毎年、理系女子学生のみなさんから好評のイベントを実施します! 様々なキャリア・年齢・経験を持った女性エンジニア3人と、お話ができるイベントです。 「ものづくりの仕事=エンジニアリング×キャリア×自分らしさ」 オンラインで気軽に参加できます。 実際の働き方や職場の雰囲気など、なんでも質問OK!

記事を見る

【原子力規制庁】様々な分野出身の研究職員が活躍しています! 

私の所属している放射線・廃棄物研究部⾨では、放射線防護、原⼦炉施設等の廃⽌措置及び放射性廃棄物の処分について、安全に関する調査や研究を⾏っています。部⾨には理学、⼯学、その他⾃然科学など様々な分野出⾝の職員がおり、それぞれの職員が培ってきた経験や知識を活⽤し、規制基準類の整備、許認可に関する審査および放射線防護措置の改善に関する技術⽀援を⾏っています。私は放射線防護に関する調査や研究を担当しています。

記事を見る

【参加学生募集】日本TIオフィスツアー&女性社員座談会 @品川

TIは多様なバックグラウンドを持つ方が働いています。性別、年齢、国籍、働き方等一人ひとりの多様性を重視しており、ダイバーシティ&インクルージョンに取り組んでいます。 今年の5月にJapan WEN(Women’s Employee Network)が正式に発足しました。Japan WENは「部門やサイトを超えた繋がりを通して多様化する働き方を知る機会を社員に提供すること」を目的に活動をしております。 今回は、日本TIの若手女性社員の活躍について交流の場を設けました。当日はJapan WENのメンバーに登壇してもらう予定です。 ぜひご参加ください。

記事を見る

【オンライン開催】理系出身女性社員と語ろう〜24卒理系女性限定〜 ミネベアミツミ株式会社

ミネベアミツミには、ベアリングや半導体など、世界シェアNo1製品がいくつもあります。 現場で活躍する理系出身の女性社員の生の声を聞いていただき、  働き方、仕事のやりがい、職場環境などを知っていただきたいと思います。  ・女性が活躍できるフィールドって、たくさんあるのかな  ・女性が働きやすい環境なのかな  ・理系出身女性はどういう仕事をしているのだろう  ご参加お待ちしております。

記事を見る

【イベント情報】半導体業界研究イベント「未来COLLEGE」に日本TIが出展します!

日本TIは、半導体業界研究イベント「未来COLLEGE」に出展します!今年のイベントはオンライン・対面(東京ビッグサイト)のハイブリッド形式で実施いたします。 半導体業界、そして日本TIを知る良い機会となっておりますので、ぜひご参加をご検討ください

記事を見る

理系出身若手コンサルタントに聞く PwCコンサルティング合同会社の魅力!

PwCコンサルティング合同会社(以下「PwCコンサルティング」)は、世界4大総合系ファームの1つに数えられる「PwC」のメンバーファームで、会計監査法人や弁護士法人、税理士法人などが同じグループ内にあるコンサルティング会社です。 「コンサルティング会社」と聞くと、理系の学生にとって、「競争が厳しそう」「激務なのでは」「理系が就職するのは難しいのでは」というイメージを持つ方が多いようです。 そこで、理系出身の若手女性コンサルタントに就職活動から仕事内容まで詳しくお聞きしてきました。

記事を見る

INPEX 物理探査技術者の山本希美さんにインタビュー! オーストラリアでの地震探査業務の様子を聞いてみました!

INPEXで物理探査技術者として働いている2018年入社の山本希美と申します。私は大学・大学院で地球物理学を専攻し、地球内部の地震波伝播に関する研究を行っていました。 就活を進める中で、今後数十年でダイナミックに変わるであろうエネルギー業界で働いてみたいという気持ちが強くなり、自分の専門性を活かして地下資源の探査に携わることができること、またそのプロジェクトのスケールの大きさに惹かれ当社を志望しました。

記事を見る

CONTACT
リケジョカフェの
会員登録はこちら
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

RIKEJO CAFE学生会員募集

RIKEJO CAFEは学生参加型の理系女子大学生・院生のコミュニティです。

コミュニティには2種類の学生会員がございます。現在約500名の会員コミュニティに成長しました。

RIKEJO CAFEでは新規の学生会員さんを随時募集いたしております。ご参加お待ちいたしております!

人事採用担当者の方

RIKEJO CAFEでは法人会員のサービスをご用意しております。

新着記事