catch-img

【北九州市環境局】大学向け洋上風力発電研修について

 北九州市は、SDGs未来都市の達成を目指して風力発電の導入と風力発電関連産業の総合拠点形成を推進しており、それを支える人材の「育成」と「確保」に取り組んでいます。


 この取組の一環として、洋上風力発電に係る研修等を集中的に行う「北九州市洋上風力キャンプ×SDGs」を開催します。


 今回は同キャンプのうち、全国の大学生・大学院生を対象とした洋上風力発電研修のご案内です。洋上風力発電に関心のある大学生、大学院生は学年、学科に関係なくどなたでも応募できます。


詳細は以下をご覧ください。


イベント詳細情報


【応募資格】       大学生、大学院生


【開催時期】       令和5年8月27日(日)~9月1日(金) 5泊6日


【募集期間】       令和5年5月30日(火)~6月20日(火)


【選考方法】       エントリーシート、推薦書のほか、地域、学部・学科、学年等を踏まえて選考


【選考結果】       令和5年6月30日前後にメールで連絡

【応募方法】       下記WEBサイトよりお申し込みください。

        https://windfarmcamp-kitakyushu.hub.arcgis.com/




関連記事

【女子学生さんをご招待】再生エネルギー業界で活躍する女性社員との交流会 11/7(木)19:00~21:00

2024-10-10 02:05

再エネ業界で活躍する女性の皆様 と、リラックスした雰囲気でお話しできる女性限定イベントが開催されます。エネルギー業界に詳しくなくてもご心配いりません。先輩たちの学生時代の話や就活エピソードなど、普段聞けない話をお食事をしながら、聞いてみませんか。女子大学生・大学院生(20歳以上)の方を対象に、10名限定でご招待します。先着順ですので、お早めにお申し込みください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

グローバルウィンドデイ in Offshore Wind Student Day at WFO アジア洋上風力サミット2024

2024-09-03 06:24

2024年6月13日、WFO(世界洋上風力フォーラム)が主催する大学生・大学院生向けのイベント「Offshore Wind Student Day」が開催されました。 今回のイベントは、若い世代がエネルギー分野への理解を深め、特に洋上風力業界におけるキャリアの可能性を知る機会として、WFOアジア洋上風力サミット2024の一環で行われました。 今回のレポートでは、この「Offshore Wind Student Day」の内容をお伝えいたします。

「女性だから」ではなく、社員全員を第一に考える社風が、当社の基盤

2024-07-11 01:05

ユーラスエナジーグループは、1987年に米国で風力発電事業をスタートさせて以来、30年以上にわたり、世界各国で再生可能エネルギーの発電事業に従事しています。   本日は、第一線で活躍するリケジョ・鋸屋さんに、ユーラスエナジーの魅力や業務内容について語っていただきました。

【イベント】北九州市洋上風力キャンプ×SDGs 8月25日(日)~8月30日(金) 5泊6日

2024-06-07 09:04

北九州市は、SDGs未来都市の達成を目指して風力発電の導入と風力発電関連産業の総合拠点形成を推進しており、それを支える人材の「育成」と「確保」に取り組んでいます。  この取組の一環として、洋上風力発電に係る研修等を集中的に行う「北九州市洋上風力キャンプ×SDGs」を開催します。 今回は同キャンプのうち、全国の大学・大学院生・高専生(本科4年生以上)を対象とした洋上風力発電研修のご案内です。洋上風力発電に関心のある対象学生は学部、学科に関係なくどなたでも応募できます。

【ユーラスエナジー】女性社員クロストーク 「仕事とプライベート、どちらも諦めることなく充実させられる会社です」

2024-03-26 03:09

ユーラスエナジーで働く女性社員でクロストークを行いました。 なぜユーラスエナジーを選んだのか?女性視点から見るユーラスエナジーの魅力とは? また、将来のキャリアとは?再エネ業界で働く女性のリアルをお伝えします。

北九州市洋上風力キャンプ×SDGs 大学向け洋上風力発電研修に参加してきました

2024-02-29 11:10

8/27~9/1に北九州市で、全国の大学生・大学院生を対象にした洋上風力発電に関する研修が実施されました。研修では、産学官様々な業種の方から貴重な講義を受けたり、浮体式洋上風力発電機「ひびき」を船上から見学したりと、洋上風力発電に興味がある学生にとって非常に魅力的なプログラムを受けることができます。さらに今年は、10月に北九州で開催された「Global Offshore Wind Summit-Japan 2023(GOWSJ)」に参加し、研修で得た成果を発表する機会もありました。 この記事では、大学1年生の私が研修とGOWSJに参加してどのような体験をしたのかレポートします。

JREの理系新入社員が語る!理系を生かして再生可能エネルギー業界で働くには

2023-06-26 06:40

近年、地球温暖化の解決策として注目を集める再生可能エネルギー。ジャパン・リニューアブル・エナジー(JRE)は東日本大震災と福島原発事故後の2012年8月に再生可能エネルギーの発電事業に特化する会社として設立され、これまでに88の発電所を日本全国に開発してきました。 急速に成長する再生可能エネルギー業界で、JREは理工系人材のさらなる登用を目指しています。 そこで今回は、なかなかイメージしづらい「再生可能エネルギー業界で理系を生かして働く」ことについて、女性新入社員に話してもらいました。

【北九州市環境局】大学向け洋上風力発電研修について

2023-06-08 10:57

北九州市は、SDGs未来都市の達成を目指して風力発電の導入と風力発電関連産業の総合拠点形成を推進しており、それを支える人材の「育成」と「確保」に取り組んでいます。  この取組の一環として、洋上風力発電に係る研修等を集中的に行う「北九州市洋上風力キャンプ×SDGs」を開催します。  今回は同キャンプのうち、全国の大学生・大学院生を対象とした洋上風力発電研修のご案内です。洋上風力発電に関心のある大学生、大学院生は学年、学科に関係なくどなたでも応募できます。 詳細は以下をご覧ください。

再生可能エネルギーの最前線を舞台にグローカルに輝く!〜女性サービスエンジニアに聞く仕事の魅力とは?

2023-03-30 00:30

国内で再生可能エネルギーの切り札とされる風力発電。 シーメンスガメサ・リニューアブル・エナジーは20年を超える日本での事業展開を加速させています。これまで男性中心の職場であった風車のメンテナンス業務、弊社では全世界の職場で多様性のある人材登用を重要視しており、女性にもぜひ活躍いただける職種であると女性の採用にも注力しています。 サービスエンジニア久保田香菜さんの生の声をご紹介します。

RIKEJO CAFE学生会員募集

RIKEJO CAFEは学生参加型の理系女子大学生・院生のコミュニティです。

コミュニティには2種類の学生会員がございます。現在約500名の会員コミュニティに成長しました。

RIKEJO CAFEでは新規の学生会員さんを随時募集いたしております。ご参加お待ちいたしております!

人事採用担当者の方

RIKEJO CAFEでは法人会員のサービスをご用意しております。

新着記事