新着記事
株式会社INPEX エネルギー開発業界『技術職仕事研究セミナー 』
エネルギーの「開発」って何してるの? 石油・天然ガス、再生可能エネルギー開発事業と技術系職種について、採用担当から講義を行ったのち、質問にお答えする予定です。 その他、今後のイベントについてもご説明します。 エネルギー開発のことをまったく知らない方から、業界に興味のある方までどなたでもご参加いただける内容となっております。皆さんお誘いあわせの上、ぜひご参加ください!
記事を見る【イベント】理工系の複合知を世界に @上智大学四谷キャンパス/オンライン
上智大学理工学部では、英語コースで複合知の理念を世界に発信する役割を果たしてきました。 今回、本学出身で国際的に活躍するサイエンスコミュニケータをゲストに迎え、持続可能な社会での「複合知」「STEM教育」の国際展開の意義について議論し、英語コースの今後のあり方もパネルディスカッションで模索します。
記事を見る【イベント】羽ばたけ!海外で研究したい学生たち ー海外で研究する現役の先輩たちからのアドバイスー
「海外での研究したい」そんな夢を実現しませんか? この特別なイベントでは、海外で現役で研究されている方々のからの貴重な講話と共に、海外研究のロードマップの作り方を学びます。さらに、奨学金や海外渡航費、現地での生活費の助成などの情報も色々とお伝えする予定です。 未来を広げる海外研究への一歩を踏み出すため、今すぐご登録ください!
記事を見る【10月11日(水)開催】 内閣人事局主催 国家公務員WEBガイダンス 世界に羽ばたく国家公務員!~留学・海外勤務経験者に聞いてみよう~
2023年度第4回目のWEBガイダンスは、留学や在外公館・国際機関勤務に関するイベントを開催します。国家公務員として採用され、海外の大学院に留学する職員は、毎年100名以上います。また、多くの府省で、所掌分野と関係の深い国際機関や在外公館に勤務し、帰国後は海外で培った知見を国内業務に還元している職員がいます。 今回のガイダンスでは、人事院の留学制度「長期在外研究員制度」の概要を紹介したあと、留学経験や海外での勤務経験がある職員によるパネルディスカッションを通じて、留学や在外公館・国際機関での経験談や、海外での経験をどのようにしてその後の業務に活かしているのかなどについて、たっぷりとお伝えします。 国内はもちろん、海外での活躍の場が広がることも、国家公務員の大きな魅力の一つです。国内・海外の学生、社会人問わず、国家公務員に興味のある皆さんのご参加をお待ちしています! なお、ガイダンス終了後の20分間を「アフタートーク」として、参加者の方からのご質問に対してその場でお答えする時間を設けます。(この時間帯はアーカイブ録画・一般公開の対象となりません。)ガイダンスのテーマに限らずご質問をお寄せください。
記事を見る【J.DRIVE プログラム】2023年度新卒入社社員インタビュー Vol. 2
コンチネンタル・ジャパンでは2015年より新卒新入社員向けに2年間の次世代エンジニア育成トレーニングプログラム「J.DRIVEプログラム」を導入しています。 前回に引き続き、2023年度新卒新入社員として入社した社員にインタビューしました。就職活動の中でコンチネンタル・ジャパンに抱いていたイメージ、そして実体験したこと、さらに「J.DRIVEプログラム」を通じての学びなどを聞いています。皆さんがこのインタビュー記事より”コンチネンタル・ジャパンで働くこと”を具体的にイメージできればと思います!
記事を見る【J.DRIVE プログラム】2023年度新卒入社社員インタビュー Vol. 1
コンチネンタル・ジャパンでは2015年より新卒新入社員向けに2年間の次世代エンジニア育成トレーニングプログラム「J.DRIVEプログラム」を導入しています。 今回は、2023年度新卒新入社員として入社した社員にインタビューし、就職活動の中でコンチネンタル・ジャパンに抱いていたイメージ、そして実体験したこと、さらに「J.DRIVEプログラム」を通じての学びなどを聞いています。皆さんがこのインタビュー記事より”コンチネンタル・ジャパンで働くこと”を具体的にイメージできればと思います!
記事を見る【イベント】化粧品メーカー マンダム の女性研究者が理系に進んだワケ
理系のお仕事と聞いてどんなイメージが浮かびますか? 「男性が多い職場」というイメージを持たれがちですが、実は女性研究者も多く活躍しています! 今回は、化粧品会社の研究開発の仕事をとりあげ、化粧品メーカーマンダムの女性研究者に、理系の面白さや研究職の魅力をお話いただきます。実際の製品を使ったグループワーク(お仕事体験)もあります。 化粧品会社の研究開発は、ビーカーワークだけでなく、研究者の感覚や感性が活かされるお仕事です。そんな研究の世界をのぞいてみませんか?みなさんのご参加をお待ちしています✨
記事を見る【8月23日(水)開催】 内閣人事局主催 国家公務員WEBガイダンス ここから始める!国家公務員イベント合同説明会(夏)
2023年度第3回目のWEBガイダンスでは、今後開催される各省庁のイベントを紹介する合同説明会(夏)を開催します。 「前期は忙しくて、インターンシップに申込めなかった。」 「インターンシップの合間に、国家公務員についても情報収集したい。」 そんな方々にむけ、WEBガイダンスでは、国家公務員に関する基本的な情報をお伝えした後、各省庁からそれぞれ、仕事の概要や、今後開催するワークショップ等の情報や魅力などをお話しします。 1省庁当たり15分程度と比較しやすく、オンライン開催なので気軽にご参加いただけます。まずは一度、国家公務員についても話を聞いてみませんか?国内・海外問わず、国家公務員に関心のある皆さんのご参加をお待ちしています!
記事を見る【7月28日(金)開催】内閣人事局主催 国家公務員WEBガイダンスとりあえず受けてみて!教養区分!
2023年度第2回目のWEBガイダンスは、総合職試験「教養」区分に関するイベントを開催します。 「国家公務員に興味はあるけど、専門的な試験勉強が大変そう。」 「試験勉強と就職活動を両立する自信がない。」 といった悩みをお持ちの方も多いと思います。 そんな方にぜひおすすめしたいのが、毎年秋に実施される教養区分の受験です。教養区分では、専門試験がなく、基礎能力試験やディスカッションで合否が判定され、採用の規模も拡大しています。 そこで、WEBガイダンスでは、教養区分に関する基本的な情報を簡単にお伝えした後、各省庁の職員によるパネルディスカッションを通じて、教養区分の体験談などについて、たっぷりとお伝えします。 国内・海外の学生や社会人問わず、総合職の国家公務員(教養区分)に興味のある皆さんのご参加をお待ちしています! なお、ガイダンス終了後の20分間を「アフタートーク」として、参加者の方からのご質問に対してその場でお答えする時間を設けます。(この時間帯はアーカイブ録画・一般公開の対象となりません。)ガイダンスのテーマに限らずご質問をお寄せください。
記事を見る【インターンシップ】エリクソン・ジャパン 就労体験型 5days サマーインターンシップ
エリクソンは世界180の国と地域、1,000以上のネットワークで利用されている通信 のリーディングカンパニーです。 コンフィグレーション・オペレーションに触れてみたい方、通信に興味のある方へ インターンシップのご案内です! 実際に働くオフィス(仙台オフィス)で体験出来る特別な5日間。 この国の通信を支えている世界最先端の技術に触れられる絶好の機会です。 皆さまのご参加をお待ちしております。
記事を見る【イベント情報】集まれ、ものづくりファン! NSK夏のリコチャレ2023
毎年人気の「NSK夏のリコチャレ」 今年は4年ぶりの対面イベントを開催します。オンラインイベントもあります。ぜひご参加ください。 是非ご参加くださください。
記事を見る昭和化工株式会社 【20名限定!】オンライン会社説明会!
昭和化工株式会社は創業106年目を迎える化学品製造メーカーで、食品、印刷、医薬、電子材料など様々な業界に製品を提供しています。 私たちの創る製品は中間体といって、日常生活で直接、目にすることはほとんどありませんが、ただ原料となる中間体は最終製品の品質、そして機能を左右する重要なアイテムです。 化学の知識を活かせる仕事を私たちと一緒にしてみませんか。 今は、「昭和化工」のことを知らなくても問題ありません。 大阪のメーカーで働きたい方はぜひご参加ください。 少人数制の開催なので、ざっくばらんにみなさんとお話しをしながら進められたらと思っております。 お気軽にご参加いただけると嬉しいです。
記事を見るJREの理系新入社員が語る!理系を生かして再生可能エネルギー業界で働くには
近年、地球温暖化の解決策として注目を集める再生可能エネルギー。ジャパン・リニューアブル・エナジー(JRE)は東日本大震災と福島原発事故後の2012年8月に再生可能エネルギーの発電事業に特化する会社として設立され、これまでに88の発電所を日本全国に開発してきました。 急速に成長する再生可能エネルギー業界で、JREは理工系人材のさらなる登用を目指しています。 そこで今回は、なかなかイメージしづらい「再生可能エネルギー業界で理系を生かして働く」ことについて、女性新入社員に話してもらいました。
記事を見るRikejo Online Cafeでポイント制度を導入します!ポイントを貯めて特典をゲットしよう!!
Rikejo Online Cafeでは、理系女性限定の会員制オンラインコミュニティとして、多くの皆様にご利用いただいております。 この度、新しいポイントランク制度を導入しました。 この制度は、会員の皆様が投稿、コメント、ログインなどをすることでポイントがたまり、ランクが上がっていくというものです。ランク昇格時には、特典と交換できるシステムも導入しております。 この記事では、 この新しいポイントランク制度について詳しくご紹介いたします。是非、ご参照いただき、さらに活発なコミュニティライフをお送りください。
記事を見る【イベント情報】J.DRIVE 2023 メンバー 入社式
2022年4月3日(月)、新卒新入社員の入社式を開催しました! 入社式を晴れやかな気持ちで参加してほしいと考え、新入社員一人ひとりにミモザのブローチを付けてもらいました。また、「新入社員を歓迎したい」という気持ちから、たくさんのお花が飾られた会場は華やかな雰囲気となりました。
記事を見る【北九州市環境局】大学向け洋上風力発電研修について
北九州市は、SDGs未来都市の達成を目指して風力発電の導入と風力発電関連産業の総合拠点形成を推進しており、それを支える人材の「育成」と「確保」に取り組んでいます。 この取組の一環として、洋上風力発電に係る研修等を集中的に行う「北九州市洋上風力キャンプ×SDGs」を開催します。 今回は同キャンプのうち、全国の大学生・大学院生を対象とした洋上風力発電研修のご案内です。洋上風力発電に関心のある大学生、大学院生は学年、学科に関係なくどなたでも応募できます。 詳細は以下をご覧ください。
記事を見るMarketing &Communication Intern @エリクソン・ジャパン横浜オフィス
マーケティング・コミュニケーション活動に従事するアシスタントを募集しています。 翻訳された日本語文書の校正、オンライン会議の運営、高品質なマーケティング・コミュニケーション資料の作成など、活動は多岐にわたります。 アシスタントは、活動/イベントのプロモーション、放送、組織化に貢献することを求められます。 あなたのスキル、経験をさらに深めるために、このInternに参加してみませんか?
記事を見る【最先端技術】コンチネンタル自動配送ロボットが日本上陸!
コンチネンタル自動配送ロボット「Corriere」 コンチネンタルでは、物流分野における人手不足などの課題解決に貢献する、自動配送ロボットの社会実装に向け技術開発を進めています。「Corriere」は、物流拠点や小売店舗などから荷物や商品を指定した場所に配送する低速・小型の自動配送ロボットです。
記事を見る【6月8日(木)開催】 内閣人事局主催 国家公務員WEBガイダンス 【理系向け】体験してみよう!「技術系」の国家公務員!
2023年度第1回目のWEBガイダンスでは、各省庁が開催する「技術系の職場体験イベント」についてご紹介します。 「理系の国家公務員って具体的にどのような仕事をやっているのだろう。」 「国家公務員の職場では、学生時代に学んだことをどのようにいかせるのだろう。」 そんな疑問をお持ちの皆さんに向け、各省庁はこれから、実際に各省庁の職場を体験できるイベントを多数開催します。ただ、イベントの内容についてもっと知りたい、参加方法を詳しく知りたいといった方も多いかと思います。 そこで、WEBガイダンスでは、まず理系の国家公務員の基本的な情報をお伝えした後、各省庁からそれぞれ、技術系の職場体験イベントの情報や魅力などをお話しします。 1省庁当たり15分程度と比較しやすく、オンライン開催なので気軽にご参加いただけます。まずは一度、国家公務員も体験してみませんか?国内・海外問わず、技術系の国家公務員に興味のある皆さんのご参加をお待ちしています!
記事を見る女子学生霞が関体験プログラム 参加者募集中!
内閣人事局では、各府省等と連携して、女子学生を対象とする体験プログラムを実施することとしました。 本プログラムでは、2クール・各5日間の日程で、1日目は内閣人事局で国の行政機関における女性活躍、ワークライフバランスの推進の取組などについて説明(オンライン)し、残りの4日間では、2日間ずつ2府省等で政策の企画・立案プロセスの体験など(対面又はオンライン)を行います。
記事を見る【6月6日(火)開催】 内閣人事局主催 国家公務員インターンシップ等フェスタ
国家公務員を、体験してみませんか? 各省庁が夏以降に開催するイベントを一度にチェックできます。 1府省当たり20分なので比較しやすく、完全オンライン開催なのでお気軽にご参加いただけます。途中入場・途中退場ももちろんOKです! 国家公務員に少しでも興味があれば、ぜひお申込みください。
記事を見るINPEX 技術系夏季インターンシップ2023
INPEXは国内外においてエネルギーの開発・生産・供給を持続可能な形で実現することを通じて、より豊かな社会づくりに貢献しています。 最近は再生可能エネルギーにも力をいれており、ネットゼロカーボン社会に向けた取り組みを強化しております。 エネルギーの安定供給とネットゼロカーボン社会実現に向けてINPEXの技術者・エンジニアの取り組みを体感できるコンテンツを準備しています。
記事を見る昭和化工株式会社新卒採用 採用職種と募集概要
昭和化工株式会社は2024年卒の新卒採用をおこなっております。 私たちの創る製品は中間体といって、日常生活で直接、目にすることはほとんどありませんが、ただ原料となる中間体は 最終製品の品質、そして機能を左右する重要なアイテムです。 「この化合物が医薬品原料になるかもしれない。」「この物性が電子業界で利用出来るはず。」などといった、 中間体には私たちがまだ知らない可能性がたくさんあります。 私たちと新たな可能性を形にしてくださる方をお待ちしています。
記事を見る昭和化工株式会社 新卒採用イベント オンライン企業説明会開催中
昭和化工株式会社は創業106年目を迎える化学品製造メーカーで、食品、印刷、医薬、電子材料など様々な業界に製品を提供しています。 私たちの創る製品は中間体といって、日常生活で直接、目にすることはほとんどありませんが、ただ原料となる中間体は最終製品の品質、そして機能を左右する重要なアイテムです。 化学の知識を活かせる仕事を私たちと一緒にしてみませんか。 オンライン会社説明会を開催中です。ご参加お待ちいたしております。
記事を見る多様性と包括性を尊重するヒューレット・パッカード エンタープライズの働く環境と女性活躍推進を紹介!
ヒューレット・パッカード エンタープライズ(以下 HPE)におけるインクルージョンのビジョンは、個人の貢献を評価し、チームメンバー、コミュニティ、カスタマーをより深く理解することで目的を達成する職場環境の構築を目指すものです。 本記事では、HPEの働く環境や女性活躍推進、新卒社員の育成プログラムを紹介します。
記事を見る日本TIの社員が企画し活動する「JAPAN WEN」でより働きやすい環境を作る日本TIの取り組み
2022年5月日本TIに「JAPAN WEN(Japan Women’s Employee Network)」が発足しました。 その取り組みについて紹介します。
記事を見るアナログ半導体で20年間トップシェア ~TIの社員からみた強み~
TIの最大の強みの一つは優秀な人材です。TIでは、男女ともに自分のキャリアを自分で築くことが可能であり、また人材育成を加速させるため、以下のような3つのキャリアパスがあります。
記事を見る『管理職を目指す女性社員のスケジュールに密着!自分らしく働ける職場とは?』 ー 国際女性デー特集 #2 ー
先月の3月8日の「国際女性デー」を記念して、エリクソン・ジャパン(以下エリクソン)では国際女性デー企画第一弾として、子育てと仕事に奮闘する女性エンジニア社員の一日を取材した記事を書きましたが、ご覧いただきましたか?(国際女性デー企画第一弾の記事はこちらから) 第二弾の今回は、将来管理職を目指したいと考えるエリクソンの若手女性エンジニアの一日に密着。4月に新年度を迎え、新しい環境で新生活をスタートさせた女性の皆様にぜひご覧いただきたい内容となっています!従業員たちが自分らしくキャリアパスを設計できる環境がどのように整っているのか 、深堀していきます!
記事を見る【イベント】日本TI フィールド・アプリケーション・エンジニア 職種説明&職種体験会 2023年4月21日
4月21日(金)に、日本TI フィールド・アプリケーション・エンジニア(FAE)の職種説明および職種体験会を開催いたします。 当日は、若手社員/マネジャー/人事担当と話せる機会をご用意しております。 下記の条件にあてはまる方はどなたでも参加可能です。ご応募お待ちしております!
記事を見る会員登録はこちら
お問い合わせください