学生時代の電気電子の知識が活かせる仕事。日本精工のもう一つの主力製品電動パワーステアリングとは?
理系学生による企業取材、日本精工(NSK)で育児をしながら技術者として働く女性エンジニア中村さんにお話を伺いました。
記事を見る理系学生による企業取材、日本精工(NSK)で育児をしながら技術者として働く女性エンジニア中村さんにお話を伺いました。
記事を見る日本精工株式会社(NSK)がどんな製品を作っている企業か、ご存知ですか? ベアリングや電動パワーステアリングなどの自動車部品、ボールねじ、リニアガイド、メガトルクモータなどなど、産業用・自動車用の機械と電機の製品を幅広く製造しています。 そんな日本精工の、国内最大技術拠点である藤沢技術開発センターの見学会を実施します! 今回はRIKEJO CAFEコラボ企画ということで、技術開発センター内部の見学ツアーも盛り込んでいます。 扱う製品が幅広いので、扱う技術も、機械・電気はもちろん、化学・鉄鋼・高分子材料・通信などなど。 「こんなこともやっているの!?」と驚くこと間違いなしです。 就活の業界研究に。自分の知見を広げるために。 エンジニアの魅力や、働き方のイメージをつかむかために。 全学生を対象としているので、お気軽にご参加ください。
記事を見るモニター募集のお知らせです。 ある企業様のイメージ調査、広告開発等にご協力いただける学生さんを募集します。 気軽なカフェ形式での座談会になります。 参加いただける理系女子学生の方は、募集要項をご確認いただき、下記フォームにてご応募ください。 よろしくお願いいたします。
記事を見る今回のイベントは、最近発足したばかりの理系女子未来創造プロジェクト名古屋支部、初開催のイベントとなります。 名古屋支部は現在2人で活動をしています。 「これからもっと名古屋のリケジョを盛り上げていきたい」、「一緒に盛り上げてくれる仲間と出会いたい」と思いこのような女子会を企画しました。 会場はなんとサーウィンストンホテル!内容はスイーツブッフェです! しかも参加費は1000円です! 人数は8名限定となります。先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
記事を見る理系大学生による大学研究室取材シリーズ。 今回は北海道大学農学部園芸学研究室を訪問しました。 北海道といえば、大自然!農学部の私からみて、とてもうらやましいフィールドです。 ここでは一体どんな研究が行われているのか、みなさんに紹介したいと思います。
記事を見る日本精工(NSK)で働く女性エンジニアにインタビュー! 第二回は新領域商品開発センターでガイダンスロボットの開発を担当した田淵さんにお話を伺います
記事を見る2017年10月28日(土)~11月5日(日)にビックサイトで東京モーターショーが開催されます。 東京モーターショーは自動車業界各社の展示の他、試乗会やVRを使った体験など参加体験型のイベントもある、大規模なイベントです。
記事を見るベアリング(軸受)の国内第1位、世界第3位のシェアを誇る、日本精工 (NSK)を企業訪問し取材してきました。 この取材を通して、少し詳しくなったので、ベアリングの魅力、日本精工 (NSK)の魅力について、皆さんわかりやすくお伝したいと思います。
記事を見る健康な生活を送るために欠かせない「食品」 私たちの口に入るまで、どんな過程を経ているの? 食品業界にはどんな人が向いている? etc… 食品業界を目指す人はもちろん、食品のことをもっと知りたい人のための、食べて話せて楽しめる、会場参加型トークイベントです! 食品開発・分析の現場を知る現役研究員が、それぞれの分野からざっくばらんにお話しします。 イベントをきっかけに、「食べること」の視点と意識が変わるかも…? たくさんのご参加をお待ちしています!
記事を見る2017年8月24日、ジョンソン・エンド・ジョンソンと東京大学薬学部との共同イベント「女子中高生サイエンスツアー2017」が開催され、ライフサイエンス分野に関心のある女子中高生計80名と保護者が参加しました。 このイベントに参加した女子中高生は、午前中に、東京大学薬学部 本郷キャンパスで薬学部総合研究棟の見学などを行い、 午後は、Johnson & Johnson Institute(東京サイエンスセンター)に移動し、本格的な手術の模擬研修を受講しました。
記事を見るジョンソン・エンド・ジョンソン(株) ビジョンケア カンパニー 代表取締役プレジデントの海老原さんに特別にインタビューさせていたくことになりました。 海老原さんに、学生時代のこと、技術職で活躍されていたこと、理系女子の先輩としてのアドバイスを頂きました。
記事を見る2017年8月21日、香川県で「未来をつくるリケジョフェスタinかがわ」が開催されました。 このイベントには県内から約200名の女子中高生や保護者等が参加し、理系進学や就職について考えました。 当日のイベントの様子をお伝えします!
記事を見る最先端の生命科学研究について、研究者が分かりやすく講演します。講演者の他にも、20名近い遺伝研の研究者が会場に集結し、パネル展示を行います。また、大学院進学をお考えの方には、大学院(総合研究大学院大学 遺伝学専攻)について詳しくご紹介します。 皆さまとお会いできることを楽しみにしています
記事を見る理系女子未来創造プロジェクトでは、理系女子学生が企業に訪問し、社員にインタビューを行う企業訪問をおこなっております。 今回、ベアリング(軸受)の国内第1位、世界第3位の日本精工(株)さんへの取材に参加を希望する理系女子大学生、院生を3名募集いたします。 この取材は、学生さんが自ら企業で働く社会人にインタビューすることで、業界や企業、仕事内容に理解を深めることができ、ご自身のキャリアや進路を考える上でよい経験になります。 また、取材を通して感じたこと、学んだことを言葉で表現し、全国の理系女子学生に業界や企業の魅力を伝えていただきます。 インタビューにご協力いただけるのは、 大学時代の専攻は電気工学、現在は自動車部品の電動パワーステアリング(EPS)の開発を行っている女性エンジニアです。 このインタビューに参加を希望される方は詳細をご確認いただき、お申込ください。 後ほど担当者よりご連絡いたします。 ご応募お待ちしております。
記事を見る理系女子未来創造プロジェクトでは、理系学生が企業を訪問し、社員にインタビューを行う企業取材を行っております。 今回みなさんに取材していただくのは、株式会社DMM.comラボさんです。 株式会社DMM.comラボさんは、DMM.comの要である、システム開発・運営、ネットワークインフラなどを東京・石川を拠点に提供しています。 皆さんのご参加をお待ちしております!
記事を見る昨年、参加者に大好評だった日本科学未来館のサマーワークショップ「Picture Happiness on Earth」が今年も開催されました。その様子をレポートします!
記事を見るインタビューにご協力いただけるのは、 学生時代に制御工学の研究をされ、現在はロボット開発チームでロボットの開発を行っている女性エンジニアです。
記事を見るオフィスツアー、社員の普段の仕事を見学するジョブシャドー、社員のキャリアストーリー、スピードネットワーキングなど学びの多いプログラムをご用意
記事を見るイベント・セミナー・婚礼司会・ナレーター、話し方講師としてご活躍中の話し方のプロをお招きし、実践型グループレッスンを開催致します!
記事を見る© Rikejocafe Inc. All Rights Reserved.