catch-img

【7月28日(金)開催】内閣人事局主催 国家公務員WEBガイダンスとりあえず受けてみて!教養区分!

 2023年度第2回目のWEBガイダンスは、総合職試験「教養」区分に関するイベントを開催します。


 「国家公務員に興味はあるけど、専門的な試験勉強が大変そう。」
 「試験勉強と就職活動を両立する自信がない。」
といった悩みをお持ちの方も多いと思います。


 そんな方にぜひおすすめしたいのが、毎年秋に実施される教養区分の受験です。教養区分では、専門試験がなく、基礎能力試験やディスカッションで合否が判定され、採用の規模も拡大しています。


 そこで、WEBガイダンスでは、教養区分に関する基本的な情報を簡単にお伝えした後、各省庁の職員によるパネルディスカッションを通じて、教養区分の体験談などについて、たっぷりとお伝えします。


 国内・海外の学生や社会人問わず、総合職の国家公務員(教養区分)に興味のある皆さんのご参加をお待ちしています!


 なお、ガイダンス終了後の20分間を「アフタートーク」として、参加者の方からのご質問に対してその場でお答えする時間を設けます。(この時間帯はアーカイブ録画・一般公開の対象となりません。)ガイダンスのテーマに限らずご質問をお寄せください。


イベント詳細情報


 
[日時]
2023年7月28日(金)17:00~18:30(終了予定)


※本ガイダンスは、内閣人事局のZoomアカウントからライブ配信で実施します。
※アーカイブ録画・一般公開を予定していますが、当日の通信環境等により、録画・公開できないこともありますのでご了承ください。
 
[登壇省庁]
 財務省、厚生労働省、国土交通省、金融庁
 
[概要(予定)]
(1)教養区分について
(2)自己紹介、パネルディスカッション
(3)今後のご案内
 
[登壇者メッセージ]


○財務省職員
 Coming soon…
 
○厚生労働省職員
 Coming soon…
 
○国土交通省職員
 Coming soon…
 
○金融庁職員
 Coming soon…


 
[視聴申込]
視聴申込は以下のURLからお願いします。
URL:
https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/recruit/event/detail_20230728.html

内閣人事局Career Guide

内閣人事局Career Guide

「国家公務員」と聞いて、どのようなことを思い浮かべますか。 国家公務員の仕事は、医療や教育など暮らしに身近な分野から、国の財政運営・産業振興、外交・防衛まで、世の中のありとあらゆることと関わっています。 国家公務員の活躍のフィールドは幅広く、様々な専門性を生かせる場があります。子育てと両立しながら活躍するリケジョも多くいます。 「いま」を守り、「未来」をつくる。 自分、ではなく、みんなのために。 それが、国家公務員という生き方です。

◆国家公務員Career Guide YouTubeチャンネルはこちら

関連記事

【イベントレポート】国家公務員の仕事とキャリアを語るオンライン女子茶話会 参加省庁:総務省、文部科学省、経済産業省

2024-03-29 10:17

2024年3月12日、総務省、文部科学省、経済産業省で働く理系出身女性国家公務員の方をお招きして、理系女子大学生とオンライン茶話会を開催いたしました。

理系出身女性国家公務員が語る仕事のやりがいとキャリア 防衛省・国土交通省

2024-03-29 10:17

防衛省・国土交通省で働く現役の理系出身女性国家公務員に理系女子学生が直接インタビューしました。 「防衛省」「国家公務員」と聞くと一見堅そうなイメージをもたれる方も多いと思います。 そこで、実際の仕事内容や働く環境、部署の雰囲気などを、ざっくばらんに語っていただきました。 彼女たちが直面する挑戦、果たしている役割、そして感じている達成感に迫ります。

【3月19日(火)開催】 内閣人事局主催 国家公務員WEBガイダンス 知って安心!「官庁訪問」 ~官庁訪問のキホンのキから面接対策・省庁の決め手まで!~

2024-03-15 11:54

2023年度第10回目のWEBガイダンスは、いわゆる「官庁訪問」に関するイベントを開催します。  国家公務員を進路の一つとして検討されている方の中には、 「試験の後に官庁訪問?面接みたいなものがあるらしいけど、具体的には一体何をするんだろう。どんな対策をすればいいんだろう。」 「総合職試験と一般職試験で迷う…官庁訪問でも違いはあるのだろうか。」 「試験が近づいてきて官庁訪問の対策もしなければいけないけれど、全然手が回っていない。」 といった疑問や悩みをお持ちの方も多いと思います。  そんな皆さんに向け、まず官庁訪問の概要等をお伝えした後、各府省の職員によるパネルディスカッションでは、官庁訪問の経験談・対策や、志望府省を整理する上でヒントになるような情報等をお話しします。  総合職試験が終わり、いよいよ官庁訪問対策に向けて準備をしたい方、試験勉強の息抜きで話を聞いてみたい方や、大学1・2年生で新年度に向けて情報収集を始めたいといった方ももちろん参加いただけます。国内・海外の学生や社会人問わず、国家公務員に興味のある皆さんのご参加をお待ちしています!

【参加学生募集】国家公務員の仕事とキャリアを語るオンライン女子茶話会 参加省庁:総務省、文部科学省、経済産業省

2024-02-15 02:15

「理系国家公務員はどんな仕事をしているの?」 「国家公務員の技術系職種はどんなキャリアパスがあるの?」 「女性が働きやすい環境は整ってる?」 など皆さんの素朴な疑問についてオンラインでお答えするイベントです。 皆さんお茶を片手に飲みながら気軽に参加できるイベントです。 国家公務員を目指している方だけでなく、国家公務員についてあまり知らない方も お気軽にご参加ください。

【満員御礼】理系出身女性国家公務員にオンラインインタビュー (国土交通省・防衛省)

2024-02-08 00:45

理系女子学生によるオンライン取材を開催します。 理系出身の女性国家公務員に直接お話を聞いてみませんか? 仕事内容や現在までのキャリア、働き⽅、試験対策や国家公務員を目指したきっかけなど皆さんの疑問にお答えします! ご参加お待ちいたしております!

【1月23日(火)開催】 内閣人事局主催 国家公務員WEBガイダンス ~もうすぐ申込開始!国家公務員試験対策深掘りガイダンス!~

2024-01-18 12:19

2023年度第8回目のWEBガイダンスでは、国家公務員試験対策について深掘りします。  「国家公務員試験本番まであと数か月、今の時期はどのような勉強をすれば良いのだろう。」  「今から試験対策を始めようとしているところ、今後どのように計画を立てて進めていけばよいのだろう。」  「民間企業の就活と、国家公務員試験対策とどのようにして両立するべきだろうか。」  国家公務員試験対策について悩みを抱えている学生の方は多いことかと思います。そんな皆さんに向け、若手職員が学生時代の試験対策や就活に関する経験談をお伝えします。  登壇職員それぞれから学生時代の経験を含め自己紹介した後、パネルディスカッションでは、①1次試験対策、②2次試験対策、③就活(民間就活や面接対策)の両立方法について、お話します。  国内・海外の学生や、社会人問わず、国家公務員に興味のある皆さんのご参加をお待ちしています! なお、ガイダンス終了後の20分間を「アフタートーク」として、参加者の方からのご質問に対してその場でお答えする時間を設けます。(この時間帯はアーカイブ録画・一般公開の対象となりません。)ガイダンスのテーマに限らずご質問をお寄せください。

Twitter

RIKEJO CAFE学生会員募集

RIKEJO CAFEは学生参加型の理系女子大学生・院生のコミュニティです。

コミュニティには2種類の学生会員がございます。現在約500名の会員コミュニティに成長しました。

RIKEJO CAFEでは新規の学生会員さんを随時募集いたしております。ご参加お待ちいたしております!

人事採用担当者の方

RIKEJO CAFEでは法人会員のサービスをご用意しております。

新着記事