catch-img

理系大学1,2年生を対象としたイベントを東海(四日市)、パレスビルにて実施しました!

当社では今年度、内閣府男女共同参画局のリコチャレへの参画・リコチャレ応援団への加入をはじめ、
理系女子学生を対象とした様々なイベントを実施してきました。
 
今回は、理系大学1,2年生を対象とした東海(三重)見学会、パレスビル見学会について
ご報告します。


イベント概要

■開催日時・場所
 3月11日(火)@東海(四日市)
 3月19日(水)@パレスビル


■参加者 
 理系に進学した女子大学1,2年生


■内容:
 会社説明、DE&I動画視聴、KAITEKIスクエア(ショールーム)見学
 場内見学+ラボ見学(東海(四日市)のみ)
 社員との座談会


三菱ケミカルグループとは

三菱ケミカルグループは、スペシャリティマテリアルズ、MMA&デリバティブズ、ベーシックマテリアルズ&ポリマーズの3つのケミカルズ事業にファーマ、産業ガスを合わせた5つの事業を展開しています。


事業紹介

スペシャリティマテリアルズでは、フィルム、半導体、電池・エレクトロニクス、炭素繊維といった様々な領域に属する数多くの成長市場をターゲットに製品やサービスを展開しています。


MMA&デリバティブスでは、コア事業の一つであるMMA(メタクリル酸メチル樹脂)やコーティング剤、添加剤を展開しており、市場においてなくてはならない存在です。
ベーシックマテリアルズ&ポリマーズにおいては、各種基礎化学品や石油化学製品、コークス・カーボンブラックなどの炭素製品の製造・販売を行っています。


ファーマでは、医療用医薬品事業を中心に、中枢神経や免疫炎症、糖尿病、腎領域に加え、ガン領域にも取り組んでいます。
産業ガスでは多種多様な産業分野において、それぞれの企業活動の基盤を支えています。


サスティナビリティ

当社はひかれたレールに沿ってキャリアを歩むというよりは、自身で考えながら業務や勤務地を変更することが可能です。上司、職制が認めた場合、離れた場所から勤務する遠隔地勤務制度もあります。
また、育児介護の際に利用できる制度も充実しており、男性の育休取得率は74%、突破100%に向け、社内の風土の改革を推進しています。
また、当社では、男女関わらず働きやすい環境にしていく取り組みを進めており、昨年度、今年度ともダイバーシティ&インクルージョンに取り組む企業を認定する日本最大のアワードであるD&I AWARD2023、2024にて最高位のベストワークプレイス認定をいただくなど、制度、施策、環境は世界レベルであると認定をいただく程、整備を進めています。


当社制度、施策、社員紹介

また、見学会では、当社のDE&Iの考え方や制度、それから当社事業所で働く女性のキャリアや男性育休についての社員インタビュー動画を視聴し、制度など予想以上に働いている人の意思が尊重されていることが感じられ魅力的だったといったお声もいただきました。



東海(四日市)見学会の様子

会社説明後、バスで場内見学をしながら、KAITEKIスクエア(ショールーム)を見学し、ラボ見学を行う研究室で行っている説明を受けた後、ラボ見学を行い、研究に従事している社員との座談会を行いました。



パレスビル見学会の様子

会社説明後、11階にあるKAITEKIスクエア(ショールーム)で当社製品を実際に触れながら見学いただき、
その後、理系出身の社員との座談会を行いました。


まとめ

東海事業所(四日市)・パレスビル見学会参加者の9割以上が「大変満足している」と回答いただき、参加者全員に「化学に興味を持った、当社に興味を持った」と回答いただきました!

参加者の声(一部抜粋)

  • 座談会でも仕事内容を教えていただき、自分がどこの部署にいきたいかが少しわかった
  • 座談会で実際に働いている研究職の方達と話すことができたのが一番よかった。周りに研究職の人がいないので、イメージが変わるきっかけになった
  • 初めて企業での研究のイメージがわいた。座談会でもリアルな貴重なお話が聞けて非常にためになった
  • 会社の良い所を沢山知れてとても満足できた
  • 実際の設備や様子を見学させていただけたことがとてもよかった。座談会で研究者の方とお話できたこともとてもよかった
  • 座談会で実際に働いている人の話を聞くことができて、自分が働く姿や仕事と仕事以外の家庭なども想像できた
  • 見学会では沢山の素敵な製品を目で見て触れて肌で感じることができた。また、座談会ではためになるお話を沢山伺うことができ、自身の成長につながった
  • 今回のイベントに参加したことで、就活をしていくことや、企業に就職することへのイメージが固まった。また、イベントや企業説明会、インターシップ等があれば参加したい
  • すごく貴重な機会となった。本当に来てよかったと感じている。入社したいと思えたし、これからの学校生活に対するモチベーションにもなった。役立つ学問をしていると実感できてうれしかった

 
今回のイベントは、三菱ケミカルの事業内容や働き方、キャリアパスについて深く知る機会を提供しました。


2025年夏には、本社パレスビルにて、理系進学を考える女子高校生、理系の女子大学生向けのイベントを予定しています。このイベントでは、ショールーム見学や、理系大学・大学院を卒業し様々な職種で働く先輩社員と直接対話することができる貴重な機会です。ご参加お待ちしております。


三菱ケミカル株式会社

三菱ケミカル株式会社

三菱ケミカルグループは、「機能商品」「素材」「ヘルスケア」の3分野で事業展開しており、その中核である三菱ケミカル株式会社は、日本国内最大の大手総合化学メーカーで、幅広い領域で事業を展開しています。

関連記事

RIKEJO CAFE学生会員募集

RIKEJO CAFEは学生参加型の理系女子大学生・院生のコミュニティです。

コミュニティには2種類の学生会員がございます。現在約500名の会員コミュニティに成長しました。

RIKEJO CAFEでは新規の学生会員さんを随時募集いたしております。ご参加お待ちいたしております!

人事採用担当者の方

RIKEJO CAFEでは法人会員のサービスをご用意しております。

新着記事