catch-img

理系学生による【インターンシップ体験談】資生堂

インターンシップ概要

企業名

株式会社 資生堂

  資生堂 企業情報 | 資生堂 企業情報 資生堂の企業情報はじめ、会社案内、主なブランド、投資家情報、サステナビリティ、研究 / 生産、採用情報、投資家情報、ニュースなどがご覧いただけます。資生堂公式企業情報サイト。 https://corp.shiseido.com/jp/


期間

1日間

コース


開催方法

オンライン


インターンシップ内容

午前中はロールプレイングを通して、自己理解のポイントおよび面接のポイントの伝授が行われた。人事の方2人が面接官と就活生の役をやり、客観的に見て就活役の人の言いたいことがどれだけ伝わっているのか、改善点はどこかなどをグループで話し合い、その後に全体で共有した。

そこで出た意見をもとに面接において大切なことに関するレクチャーがあり、何人か代表でみんなの前で模擬面接をしてFBをもらい、午前中は終了した。

午後は企業説明が行われた。社会情勢をもとに資生堂の大切にしている価値創造プロセスなど、「資生堂」という会社の考え・価値観を丁寧に説明していただいた。その後、R&D部門とサプライチェーン部門の社員の方が参加され、それぞれの業務紹介および座談会が行われた。


選考について

・マイページを作成

・マイページからエントリー後ES、動画を提出、WEBテスト受験

・合格案内がメールで届く


参加してみた感想

就活生といて役に立つ面接のコツから、資生堂の企業理解、業務理解まで1日で幅広く学ぶことができた。

面接のコツに関しては、ロールプレイングを通して自分以外の面接を客観的に見ることで気づくことが多く、その後の自身の面接に活かすことができた。

企業説明では、資生堂の大切にしている価値観やその背景などを重点的にかみ砕いて説明していただき、本選考でESを書くとなった場合にとても役立つ情報だと思った。このような説明に時間を割いていることからも分かるように、人事の方は「就職活動は自分と会社がどれだけマッチするかを確かめることが大切」と何度もおっしゃっており、すなわち「資生堂の選考はそのマッチング度合いを重視する」ということなのだと思った。

R&D部門とサプライチェーン部門の社員の方の業務紹介と座談会では、仕事内容をイメージすることができた。オンラインであったため仕方のないことであるが、対面で実施されたらさらに雰囲気などもつかむことができたと思う。


学べたこと

・面接のコツを学べた

・資生堂という会社全体の価値観・考え方を学ぶことができた

・業務紹介および座談会を通して、実際の業務内容をイメージすることができた


後輩へのアドバイス

選考に関してはES、動画、WEBテストと比較的提出物が多く、大変である。特に動画は直前だとばたばたするため、早くから準備することをお勧めする。

ESでは自己理解の深さを問うような質問があるため、自己分析を深め、言語化できるようにしておくことをお勧めする。

企業説明では、資生堂の大切にしている価値観やその背景などを重点的にかみ砕いて説明していただき、本選考でESを書くとなった場合にとても役立つ情報であった。

そのため、志望度が高い人は応募を強く勧める。また面接のコツなど就活を進めるうえで学びになるコンテンツも多かったため、現時点でそこまで志望度が高くない人でも積極的な応募を勧める。


▼資生堂の新卒採用情報

  採用情報 | 資生堂 企業情報 資生堂採用情報ページです。私たちは、ビューティーイノベーションでよりよい世界の実現を目指しています。 資生堂で新しい価値を生み出し、世界を豊かにする、最高の仕事をしてみませんか。 https://corp.shiseido.com/jp/careers/



募集中のインターンシップ

◆インターン募集中!◆ HR Intern @エリクソン・ジャパン横浜オフィス

私たちの活気あるHRチームに参加し、人事管理の実践的な経験を積みませんか? 経験豊富なHRプロフェッショナルと密接に連携しながら、組織の未来を作る重要なHRプロジェクトに貢献することができます!

【イベント】理工系の複合知を世界に @上智大学四谷キャンパス/オンライン

上智大学理工学部では、英語コースで複合知の理念を世界に発信する役割を果たしてきました。 今回、本学出身で国際的に活躍するサイエンスコミュニケータをゲストに迎え、持続可能な社会での「複合知」「STEM教育」の国際展開の意義について議論し、英語コースの今後のあり方もパネルディスカッションで模索します。

【インターンシップ】エリクソン・ジャパン 就労体験型 5days サマーインターンシップ

エリクソンは世界180の国と地域、1,000以上のネットワークで利用されている通信 のリーディングカンパニーです。 コンフィグレーション・オペレーションに触れてみたい方、通信に興味のある方へ インターンシップのご案内です! 実際に働くオフィス(仙台オフィス)で体験出来る特別な5日間。 この国の通信を支えている世界最先端の技術に触れられる絶好の機会です。 皆さまのご参加をお待ちしております。

Marketing &Communication Intern @エリクソン・ジャパン横浜オフィス

マーケティング・コミュニケーション活動に従事するアシスタントを募集しています。 翻訳された日本語文書の校正、オンライン会議の運営、高品質なマーケティング・コミュニケーション資料の作成など、活動は多岐にわたります。 アシスタントは、活動/イベントのプロモーション、放送、組織化に貢献することを求められます。  あなたのスキル、経験をさらに深めるために、このInternに参加してみませんか?

INPEX 技術系夏季インターンシップ2023

INPEXは国内外においてエネルギーの開発・生産・供給を持続可能な形で実現することを通じて、より豊かな社会づくりに貢献しています。 最近は再生可能エネルギーにも力をいれており、ネットゼロカーボン社会に向けた取り組みを強化しております。 エネルギーの安定供給とネットゼロカーボン社会実現に向けてINPEXの技術者・エンジニアの取り組みを体感できるコンテンツを準備しています。

関連記事

理系学生による【インターンシップ体験談】日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ

2022-07-19 06:28

イベントの企画は新鮮で楽しかった。実際のPMの業務内容を知れる内容だったので参加してよかった.チームで働くことで協調性が必要なことなどが実感できた。

理系学生による【インターンシップ体験談】日産自動車

2022-07-19 02:53

業界説明と企業説明の後、グループワークを行った。 グループワークでは6人1組で行われ、アドバイザーとして各グループに社員が1名参加した。グループ分けは大学ごとに固められており、アドバイザーの社員も大学のOBOGが配置された。

理系学生による【インターンシップ体験談】ダイキン工業

2022-07-19 02:52

30分程度の企業説明の後、6人ほどのグループでSDGsに関連したワークを行った。 グループでプレゼン資料を作成し、全体に向けて発表した。その後全体のフィードバックをもらい終了。 アドバイザーとして各グループに社員が1名参加した。

理系学生による【インターンシップ体験談】DOWAホールディングス

2022-07-19 02:51

事前説明会がインターンシップの1週間前ほどに開催された。簡単な会社紹介とグループワーク、座談会で聞きたい質問の作成などが行われた。 インターンシップ当日は、企業紹介および工場のバーチャルツアー後、座談会が行われた。本来であれば岡山県の工場で開催される予定であったため、工場の内部や休憩スペースまでいろいろな場所を、カメラを通してリアルタイムで紹介していただいた。

理系学生による【インターンシップ体験談】東京ガス

2022-07-19 02:51

人事からSDGsに関する説明があり、個人でSWOT分析を用いてワークを行った。その後、文理合同で5人ほどのグループに分かれてアイデアを共有した。そのあとで企業説明があり、SDGsに絡めたメインワークを行った。アドバイザーとして各グループに社員が1名参加した。

理系学生による【インターンシップ体験談】ENEOS

2022-07-19 02:50

会社説明会の後経営体感シミュレーション(=グループワーク)を行った。 グループワークでは4人1組で行われ、社員の方がブレイクアウトルームに入ってくることはなく、インターン生のみで議論が行われた。

理系学生による【インターンシップ体験談】コスモエネルギーホールディングス

2022-07-19 02:49

経営体感インターンシップであった。 「企業」自体への理解を深めた後に、コスモエネルギーホールディングスを知るという目的のもと行われた。前半は企業の選び方についてお話と企業の経営戦略の違いを学ぶグループワークを行った。後半は会社説明会とグループワークを通してコスモエネルギーホールディングスの経営戦略を学んだ。

理系学生による【インターンシップ体験談】キヤノン Canon

2022-07-19 02:48

対面のインターンシップは倍率が高く、希望のコースに参加できる人はわずかだと感じた。ESとWEBテストの2つで合否が決まるため、しっかり対策しておいた方がよい。 ESでは設問数は多くないが、1つの設問に対して文字数が多く、どこまで深く考えているかを見られていると感じた

理系学生による【インターンシップ体験談】INPEX

2022-07-19 02:45

オンラインでありながら、とても実践的なインターンシップであった。 1日目は大人数で行われたインターンシップだったため、一般的な会社紹介とグループワークであったが、2日目と3日目の講義と演習はかなり少人数で行われ手厚くご指導いただいた。 実際、一部の演習ではインターンシップ生と社員の方の人数が同じくらいの時もあり、疑問に思ったことやヒントが欲しい時、気軽に話しかけることができる雰囲気で進めやすかった。

理系学生による【インターンシップ体験談】資生堂

2022-07-17 00:07

就活生といて役に立つ面接のコツから、資生堂の企業理解、業務理解まで1日で幅広く学ぶことができた。 面接のコツに関しては、ロールプレイングを通して自分以外の面接を客観的に見ることで気づくことが多く、その後の自身の面接に活かすことができた。

理系学生による【インターンシップ体験談】キーエンス 1Day 

2022-07-17 00:02

学びが多いインターンシップだった。 人事によるビジネスアップスキル講座では、キーエンスの営業利益率の高さの理由を実感することができた。 相手の意図を正しくとらえる力や相手の真意を探る掘り下げの質問など、日常生活で次の日から取り入れたいことを学ぶことができた。

理系学生による【インターンシップ体験談】古河電気工業

2022-07-16 23:59

実際に現場で働く人のお話をたくさん聞くことができ、働くイメージが湧いた。 特に若手の社員の方のみならず、中堅~ベテラン社員の方まで毎回様々な年代の人と交流することで、その企業で長く働くキャリアをイメージしやすかった点がよかった。

RIKEJO CAFE学生会員募集

RIKEJO CAFEは学生参加型の理系女子大学生・院生のコミュニティです。

コミュニティには2種類の学生会員がございます。現在約500名の会員コミュニティに成長しました。

RIKEJO CAFEでは新規の学生会員さんを随時募集いたしております。ご参加お待ちいたしております!

人事採用担当者の方

RIKEJO CAFEでは法人会員のサービスをご用意しております。

新着記事