LATEST

新着記事

2023/12の記事まとめ

【IDay オンラインイベント】LIXILのLHT(ハウジング)部門の魅力を知る 2024年1月23日 15:00-17:00

LIXILは、2011年に国内の主要な建材・設備機器メーカー、トステム、INAX 、新日軽、サンウエーブ工業、東洋エクステリアの5社が統合して誕生しました。 主要な製品には、浴室、トイレ、キッチン、水道設備、建材、窓、ドア、建設資材などがあります。 住宅設備・建材商品を幅広く扱うメーカーとして、研究~開発~製造~販売までを自社で手掛けており、学部専攻を問わず、幅広い職種で活躍出来るフィールドがあります。 今回、LIXILという会社を知ってもらい、LHT(ハウジング)部門ではどんな事業を行っているのか、また先輩社員との交流を通してよりリアルなLIXILを知ることができるオンラインイベントを開催します。 今後の就職活動のヒントになる情報もお伝えしますので、ぜひご参加ください。

記事を見る

育児とキャリアの両立を実現。自由度の高い環境で燃やし続けるものづくりの情熱

生産本部 樹脂技術部 樹脂材料管理グループ Y.O / 2014年入社 工学研究科 物質制御工学専攻 私が所属する生産本部 樹脂技術部は、サッシなど樹脂製品の成形加工、具体的には原材料を押出機と呼ばれる成形機に入れてかたちづくる工程に関する技術開発やコスト管理などを手がける部署です。メンバーは15名ほど。私が携わっているのは、樹脂原料に関する技術構築で、今は樹脂リサイクル原料について主に担当しています。

記事を見る

新たな営業スタイルに挑戦。自分らしく、理想のキャリアとワークライフバランスを追求

LWT北関東支社 LWT栃木営業所 A.A / 2014年入社 システム工学部 環境システム学科 私はWater Technologyの 栃木営業所に所属し、パイプやバルブなどの管材を扱う代理店様の営業を担当しています。具体的には、製品に関するお問い合わせへの対応や交渉、施工現場への納材といった業務を行っています

記事を見る

自分を変えたLIXILとの出会い──個性を理解し支えてくれる仲間と共に成長

私は加工技術部で、主に3Dプリンターやインクジェットプリンターを活用した商品開発支援を担当しています。商品開発部と連携して商品サンプルを作成しているほか、機械の部品製作を行うのが主な業務です。LIXILでは自社製品を製造するための機械も一部、内製しているので、3Dプリンターを活用してその部品を製作しています。

記事を見る

仕事への意欲がキャリアを創る。 多様性に富む環境で自分らしい道を進む

デジタル Integration Platform A.Y / 2022年入社 保健科学院 保健科学専攻 Digital部門のIntegration Platformに所属しています。部署のミッションは、安全性や拡張性、信頼性の高いグローバルなAPI基盤を構築すること。アプリケーションの開発を高速化してシステム統合の促進やビジネスの俊敏性の向上に貢献し、製品を通じてより良い体験をエンドユーザーの皆様に提供することをめざしています。

記事を見る

NHK 魔改造の夜 出場社員インタビュー Vol.1

コンチネンタル・ジャパンは「NHK 魔改造の夜」に外資系企業として初出場しました。 2023年11月30日の放送回「ホームベーカリーパン大食い競争」に挑んだチームのリーダー、そして新卒3年目で魔改造に挑戦した社員にインタビューを行いました。

記事を見る

【12月21日(木)開催】 内閣人事局主催 国家公務員WEBガイダンス ~国家公務員1・2年生が霞が関のリアルを語る!~

2023年度第7回目のWEBガイダンスでは、国家公務員1・2年生の若手職員が登壇します。  「色々な報道があるけど、霞が関で働いている若手職員はどんなことを考えて国家公務員になったのだろう。民間企業とは悩まなかったのかなぁ。」  「様々な仕事をやるみたいだけど、国家公務員になってすぐはどんな仕事をするのだろう。やりがいはあるのだろうか。」  「国家公務員の働く環境は、実際のところ、若手のうちからも成長できる環境なのだろうか。」  そんな皆さんに向け、若手職員が、自身の学生時代の経験から、今現在思い描いているキャリアプランに至るまで率直にお伝えします。  登壇職員それぞれから学生時代の経験を含め自己紹介した後、パネルディスカッションでは、①国家公務員を志望した動機、②学生時代に想像していた国家公務員の仕事と実際の「ギャップ」、③今後のキャリアでチャレンジしたいと思っていることについて、お話します。  国内・海外の学生や、社会人問わず、国家公務員に興味のある皆さんのご参加をお待ちしています! なお、ガイダンス終了後の20分間を「アフタートーク」として、参加者の方からのご質問に対してその場でお答えする時間を設けます。(この時間帯はアーカイブ録画・一般公開の対象となりません。)ガイダンスのテーマに限らずご質問をお寄せください。

記事を見る


『Hoppas Farm見学予約システム構築の舞台裏』

エリクソンの若手社員である東(ひがし)さんにインタビューしました。東さんはパケットコアのエキスパートとして活躍していますが、その知識と経験を普段の仕事とは全く違うところでも活かそうと、ファーム見学予約システム ”Farm Visit Booking System”の構築ボランティアに参加してくれました。今回のプロジェクトにより、障がいのある方の活動を支援する屋内ハーブ園「Hoppas Farm(ホッパス・ファーム)*1」への社員見学の受付を自動化し、Excelやメールを使わずに予約管理ができるようになりました。

記事を見る

【12月15日(金)開催】 内閣人事局主催 国家公務員WEBガイダンス 気になる疑問を解消!国家公務員・一般職&専門職特集

2023年度第6回目のWEBガイダンスは、一般職試験、専門職試験で入省(庁)した職員に登壇者を絞ったイベントを開催します。  国家公務員を進路の一つとして検討されている方の中には、 「様々な試験の種類があるみたいだけど、一般職試験で入省(庁)すると、どのような仕事をするのだろうか。また、働き方はどうなのだろう。」 「そもそも専門職にはどのような職種があるのだろうか。」 「民間企業や地方公務員といった選択肢もある中で、なぜ国家公務員を選んだのだろうか。」 といった疑問をお持ちの方も多いと思います。  そんな皆さんに向け、パネルディスカッションでは、5省庁の若手職員が登壇し、(1)国家公務員(一般職・専門職)を志望した動機、(2)若手職員の一日・業務内容について(3)今後のキャリアの展望について、お話します。  国内・海外の学生や社会人問わず、国家公務員(一般職・専門職)に興味のある皆さんのご参加をお待ちしています! なお、ガイダンス終了後の20分間を「アフタートーク」として、参加者の方からのご質問に対してその場でお答えする時間を設けます。(この時間帯はアーカイブ録画・一般公開の対象となりません。)ガイダンスのテーマに限らずご質問をお寄せください。

記事を見る

CONTACT
リケジョカフェの
会員登録はこちら
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

RIKEJO CAFE学生会員募集

RIKEJO CAFEは学生参加型の理系女子大学生・院生のコミュニティです。

コミュニティには2種類の学生会員がございます。現在約500名の会員コミュニティに成長しました。

RIKEJO CAFEでは新規の学生会員さんを随時募集いたしております。ご参加お待ちいたしております!

人事採用担当者の方

RIKEJO CAFEでは法人会員のサービスをご用意しております。

新着記事