若手社員の本音トーク!LIXILで働く先輩が語った「LIXILの良さ」とは?
LIXILは、建材や住宅設備機器を提供するグローバル企業であり、幅広い事業領域を持っています。多様な商材に関わる社員たちは、日々新しい発見や挑戦を経験しています。
本記事では、LIXILの若手社員お二人に、入社前後のキャリアについてどのように考え、どのような業務に取り組んでいるのか、また入社後に感じた自分の成長や、LIXILの良さについて語っていただきました。
建築の世界への興味の原点
お二人はそれぞれ、建築学科と土木を学ばれていたとのことですが、その分野に興味を持ったきっかけは何ですか。
道津さん
父が建築関係の仕事をしており、住宅を見る機会が多かったことから、小さいときから住宅の設計に憧れて建築学科に進みました。
小林さん
私は昔から都市の大きな建物が好きでした。高校生の頃、東京オリンピックの関係で国立競技場などの大規模な建設物が数多くできるというニュースを聞き、「大きなものを造る仕事に就きたい」と思いました。そこで、ダムなどの大きな構造物に携わることができる土木系に進みました。
自分の興味関心を軸に志望業界を絞った就職活動
就職活動について、どのような軸で活動していましたか。
道津さん
早く社会に出て働きたいという気持ちが強く、学部で就職することを選択しました。就活の軸としては2つありました。一つはビルの建設に興味があったためゼネコン、もう一つは住宅環境や快適な家づくりに興味があったので建材メーカーを志望していました。
LIXILを就職先として選んだ理由は何ですか。
道津さん
採用イベントや面接で訪れた支社は笑い声が聞こえ、とても雰囲気の良い明るい会社だと感じたこと。また、LIXILの自由な社風や新しいことをどんどん取り入れる姿勢にも魅力を感じ、この会社で働きたいと思いました。
さらに、従業員に対するサポートが充実しており、休みがしっかり取れて毎年ゆとり休暇があることや、家賃手当が充実しているなど、福利厚生の整っている点も決め手でした。
小林さん
理由は2つあります。私は非常に負けず嫌いなので、その分野で最大手の会社に就職したいと思いました。
当時、サッシのシェアが1位であり、常にトップシェアを目指していると聞き、負けず嫌いの私は「ここしかない」と思いました。
もう一つは、LIXILには多くの商材があり、自分のキャリア希望を申告できるキャリア申告制度があることや、上司のサポートが手厚いと感じたことです。大学時代、やりたいことが変わった経験があったため、さまざまなキャリアの選択肢がある点にも魅力を感じました。
縁もゆかりもない土地で感じた人の温かさ
新入社員は最初に工場勤務になるとお伺いしていますが、見知らぬ土地に赴任することに不安はありましたか。
道津さん
最終面接で「全国どこでも行けますか」と聞かれ、技術系の拠点は関東が多かったので、いずれ関東でも働けると考え、可能ですと答えました。
転勤を機に新しい土地の魅力を知ることができるので、ワクワク感の方が大きかったですね。
同じエリアに赴任した同期とは、機会を見つけて集まり バーベキューやキャンプなどで交流を深めることができました。
また、先輩方も気さくに話しかけてくれ、「ご飯ちゃんと食べているの?」と心配してくださるなど、周りのフォローのおかげでさみしい思いをせずに頑張れたと思います。
小林さん
私は本部の仕事に技術的な知識が必要だと考えていたので、特に抵抗はありませんでした。
岐阜県の伊吹工場に配属されましたが、同期はおらず一人での配属でした。その分、周りのフォローが手厚く、さまざまなことを教えてもらえたことが、現在の仕事にも大きく活かされています。
向上心を常に持ち、行動しながら歩んできたキャリア
入社後のキャリアについて教えてください。
道津さん
配属先はビルのオーダーメイドのカーテンウォールを生産する工場で、仕様や部品を決める詳細設計を担当しました。
自分が作製した図面がすぐに製品になるそのサイクルの早さと、現物を見ながら勉強できる点が今の仕事に大変役に立っています。
その後、受付業務に異動しました。営業担当者から設計図面を最初に受け付け、チェックするのが私たちの役割で、工場の最初の入口として重要な工程を担っています。
設計図はデータで送られてくるのですが、工場ではそれをすべて印刷してチェックし、関連部署に回す際には、その部署分をもう一度コピーして手渡しする、という作業を行っていました。
これが結構大変な作業なので、電子化すればより効率的に進められると思い自分で企画書を作って上司に提出したところ、当時の上長が「何かあったら責任を取るからやってみよう」と背中を押してくれたんです。それが、DX改善に繋がったきっかけでした。
私が提案したのは、図面を印刷せずに作業を進めるという改善策で、具体的にはA3サイズのタブレットを導入するものでした。
工場には長く勤務されている方も多く、紙での作業に慣れている人が多かったため、以前に同じような改善を試みた際には失敗していたんです。
今回は、紙と同じサイズのタブレットを使用することで、視認性や操作性を紙と変わらないようにすることを目指しました。普通のPDFソフトだと文字が小さくて見づらい、書き込みにくいなどの不満が多かったため、オンラインのDX展示会に参加したり、関連するサイトを調べたりして、最適なソフトを探しました。
最終的に、このソフトなら使えるという結論に達し、業者に問い合わせて詳細をまとめ、リーダーに提案しました。「これならいける」と認められ、マニュアル化も進めて無事に導入に成功しました。この改善がほかの工場でも横展開されることとなり、とても嬉しかったです。
現在は、ビルサッシの新商品開発チームに異動し、商品開発を進めております。
木造住宅用のサッシとマンション用のサッシは、一見すると同じように見えますが、実際は異なる構造をしているため、担当部署も分かれています。
私はマンション用のサッシの新商品開発を担当しており、特に超高層マンションの上層階向けのサッシを開発しています。
マンション用のサッシに求められる性能は、強度や水漏れ防止になります。私は、この上層階向けのサッシの開発を2年間担当しており、その発売に向けて最終段階の作業を進めています。
小林さん
私は現在、ビル事業部店装SBU店装販売推進グループの販促チームに所属しています。この部署では、主に店舗用サッシの販売促進を担当しています。
私たちの役割は、プロモーションビデオの制作や、CGを依頼して拡販のための素材を集めることです。また、営業チームに対して新商品のメリットを伝え、物件営業の際にLIXIL製品を提案するサポートを行っています。
LIXILの店舗用サッシはアルミ部分を全国の加工店に外注して組み立ててもらう形で提供されています。そのため、私たちは加工店と密接な関係を築きながら、生産性を向上させるためにデジタルツールやシステムの導入などを支援しています。
店舗用サッシは住宅用とは異なり、気密性や水密性能の基準が緩やかで、設計の自由度が高いのが特徴です。そこで、店舗用サッシの特殊なデザインや優れた施工例を表彰するコンテストも開催しています。
例えば、2021年のコンテストでグランプリを受賞した三重県のNEMU RESORT「里山ラウンジ」では、グランピング施設にLIXILのフロントサッシが採用されました。特徴は窓が完全に開放できる点で、これにより施設内が非常に開放的な空間となりました。
若手の挑戦を支援してくれるLIXILの良さ
LIXILの良さはどんなところだと思いますか。
道津さん
LIXILは風通しが良く、上司がキャリア相談に親身に乗ってくれます。若手の意見も積極的に取り入れ、新しいことに挑戦できる環境が良いところです。
小林さん
入社時には知らなかった部署や商材が多く、入社後も常に新しい可能性を感じています。
ワークライフバランスを大切にしながらプロフェッショナルを目指すことができるところがLIXILの良さだと感じます。
これからの目標を教えてください。
小林さん
将来的にはゼネラリストとして他の分野でも活躍できるスキルを身につけたいですが、まずは店舗用サッシのプロフェッショナルを目指したいです。
道津さん
開発の仕事は奥が深く、毎日が勉強です。特許技術を多く持つ開発者を目指しつつ、ワークライフバランスを大切にしながら働きたいと思います。
LIXILで働く社員は、幅広いキャリアの選択肢と挑戦の機会に恵まれています。入社後も新しい知識やスキルに出会いながら、若手の意見を尊重し、成長できる環境が整っています。
この記事を通じて、LIXILの自由でサポートの充実した社風が、社員一人ひとりのキャリア形成にどのように貢献しているのかを感じ取っていただけたのではないでしょうか。
あなたもLIXILで、自分の興味関心を活かし、将来に向けて成長してみませんか?