この度、日本TIで働く女性エンジニアをより知っていただくためのWEBセミナーを開催いたします。実際の業務内容や、求められるスキル、自分の専攻が生かせるがどうかなど様々な疑問をお持ちではないかと思います。本イベントは、パネルディスカッションさらにエンジニアに直接質問できるQ&Aセッションを通して職務内容について知れるイベントとなります。このように、女性社員と直接お話しできる時間も設けておりますので、日本TIでの働き方や女性エンジニアとしての経験等をお聞きしたい方はぜひご参加ください!
初めまして。日本TIでプロダクト・エンジニア(PDE)として働いている入社1年目の佐藤亜美です。 TIを選んだ理由や仕事内容について少しご紹介したいと思います。女性で理系の就職活動をされる皆さんのお力になれば幸いです。
こんにちは!日本TI、JDAO(Japan Device Analysis Operation)に所属しています、田辺桃子と申します。 本日は私のTIでの一日の様子や仕事内容などを紹介させていただきたいと思います。 この記事が少しでも皆さんの就職活動の参考になればと思います。
日本TIは多くの職種で、学生の皆さん向けにインターンシップを実施しています。皆さんが携わるプログラムは有意義で、実践的な内容です。 COVID-19の影響で、面と向かって学生さんと交流する機会が減ってきています。そんな中、今までオンラインツールを使った会議やリモートでのテレワークなどを意欲的に取り入れており、コロナ影響下でも開催されるインターンシップを企画してみました。 今回のブログの主人公は、インターンプログラムを参加したインターン生の桑原さんです。
こんにちは、日本TIでFAE(フィールド・アプリケーション・エンジニア)として働いている長谷川クルミです。 私のTIでの一日の過ごし方や、仕事の内容などについてご紹介したいと思います。 皆さんの就職活動の参考になれれば幸いです。
TI の研究開発ラボ、1958 年に集積回路を考案したTI 従業員、ノーベル物理学賞を受賞したジャック・キルビー(Jack Kilby)にちなんだ名前が付けられた「Kilby Labs」は、画期的なテクノロジーを生み出すことに主眼を置いたイノベーション・センターです。キルビー・ラボの研究者は、有名大学の教職員や学生とも密接に連携し、そこから得られたアイデアをすばやく開発につなげています。
2020年11月28日(土)、12月13日(日) 日本TIは半導体業界研究イベント「未来COLLEGEオンライン」に出展します!半導体業界、そして日本TIを知る良い機会となっておりますので、ぜひご参加ください。
新型コロナウイルスの流行が続く中、日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)では社員の健康と安全を最優先事項として取り組んでいます。引き続き状況を観察し、在宅勤務、グループに分けるシフト勤務で対応を行っています。 パンデミックの影響を受けて、2020年4月に入社した新卒社員(NCG)も特別な入社と新人研修の経験をしました。4名の新卒にインタビューし、最近の状況について話してもらいました。ショートビデオをご覧ください。
理系女子学生による企業取材シリーズ。 今回はTI (テキサス・インスツルメンツ) 社(以降TI)で働く2名の女性エンジニアと人事採用担当者にお話を伺いました。
初めまして、2020年にTSE(テクニカル・セールス・エンジニア)として入社しました加藤真琴です。TSEとは、市場分析・顧客調査等を通じて営業戦略を立て、お客様の技術開発をサポートするセールスエンジニアです。 今日は、一日のスケジュールやTIに入社を決めた理由などをお話ししたいと思います。みなさんが就活する上で少しでも参考にしていただけたらと思います!
英文社名 | Texas Instruments Japan Limited |
設 立 | 1968 年 5 月 |
資 本 金 | 5 億円 |
代 表 者 | 社長 サミュエル ヴィーカリ |
従業員数 | 約 1,200 名 |
主要販売製品 | 集積回路(IC)、DLP® |
事業沿革 | テキサス・インスツルメンツ・インコーポレイテッド(本社:米国テキサス州ダラス、略称:TI)を親会社とする半導体の製造、販売を行っている外資系サプライヤです。 先端テクノロジーを搭載した幅広い製品ポートフォリオのご提供、TI ワールドワイド・ネットワークを生かした生産体制、充実した営業および技術サービスにより、お客様のグローバル・ビジネスをサポートいたします。 |
所在地 | 本社:東京都新宿区西新宿6-24-1西新宿三井ビル セールスオフィス:東京、埼玉、横浜、松本、大阪、名古屋、京都 工場:会津工場(福島)、美浦工場(茨城)、日出パッケージング・センター(大分) |