古野電気 ロゴ
センシング技術・信号処理技術・情報通信技術をコアに、舶用電子機器をはじめ、ヘルスケアや通信・GNSSソリューション、防災、監視ソリューションなどの産業用電子機器の製造販売を主たる事業としています。「安全安心・快適、人と環境に優しい社会・航海の実現」を事業ビジョンに、お客さまや社会に貢献すべく事業活動を目指しています。


古野電気は1948年に世界で初めて「魚群探知機」の実用化に成功して以来、世の中に「あっ」と言わせる画期的で世界にまだ類を見ない製品・技術を送り出してきました。例えば、戦艦「大和」の発見。戦後、東シナ海に沈没されているとされた戦艦「大和」を発見したのは、当社の3次元ソナーの技術によるものでした。これらの高度な技術が国際的にも高く評価され、NMEA(米国海洋電子機器協会)最優秀商品にて最多6部門受賞(1971年度から54年連続で受賞中 ※2024年10月現在)、世界最大の電気・電子分野の国際学会IEEEから「IEEE Milestone」に認定を受けるなど、様々な実績をあげて参りました。

記事

会社情報

 

社名

古野電気株式会社 (フルノデンキ)

 

FURUNO ELECTRIC CO., LTD.

設立  1951年(昭和26年)5月23日
本社所在地

〒662-8580

兵庫県西宮市芦原町9-52


電話番号:0798-65-2111(代表)

代表取締役 代表取締役社長執行役員 古野 幸男
上場金融商品取引所 東京証券取引所 プライム市場
主な事業内容

舶用事業

商船、漁船、プレジャーボート向け船舶用電子機器・サービス

 

産業用事業

医療機器、GPS/GNSSチップ&モジュール、ETC2.0/ETC車載器、車両管理ソリューション、インフラ維持管理・気象観測システムなどの機器・サービス

 

無線LAN・ハンディターミナル事業
無線LANアクセスポイント、無線ハンディターミナルの機器・サービス

 

その他事業
EMC・環境試験サービス

資本金 7,534 百万円
 売上高 連結 114,850 百万円
 グループ会社数

連結子会社 35社

 

非連結子会社 1社

 

関係会社 2社

 連結従業員数 3,356名(単独 1,927名)

 2024年2月29日現在